帝国データバンクが7月8日に発表した「2015年上半期 円安関連倒産」によると、倒産件数は231件、前期比15.5%増、前年同期比も59.3%の大幅増で、4期連続の増加。倒産企業の従業員数は5318人と前年同期の2倍超となった。
GEエナジー・ジャパンとNTTドコモは、業務提携し、GEの産業用機器向けワイヤレスルーター「MDS-オービット」プラットフォームとドコモの通信モジュールを連携した新たなIoTソリューションを提供すると発表した。
相模鉄道(相鉄)は7月28日から、いずみ野線のいずみ中央駅(横浜市泉区)でエレベーターの更新工事を実施する。
ガリバーは、中長期計画の一環として、共創型新規事業開発プログラム「ガリバー アクセラレーター」を7月8日より開始すると発表した。
東京商工リサーチが7月8日に発表した2015年上半期(1-6月)の「主な上場企業 希望・早期退職者募集状況」によると、希望・早期退職者の募集実施を公表した上場企業は18社で、前年同期と比べて3件減少した。
トヨタ自動車は7月8日、麻薬取締法違反容疑で逮捕されたジュリー・ハンプ元常務役員(55)が東京地検により不起訴処分(起訴猶予)となったことを受け、「法およびその精神の順守が最も大切であるということを、改めて徹底する」というステートメントを発表した。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは7月2日、ドイツで先進技術説明会「イノベーションデイズ2015」を開催。「ダイレクト・ウォーター・インジェクション」装着のプロトタイプ車を初公開した。
7月19日にオートポリス(大分県)で行われる「マツダファン・エンデュランスレース」で、「Mazda Women in Motorsport Project 2015(MWIM)」の訓練を修了した女性ドライバー12名がレースデビューする。
日本ミシュランタイヤは7月2日、トラック/バス(TB)タイヤ事業で訴求・推進している「ミシュラン3R」のメディア向け説明会と見学会を株式会社中部タイヤセンター(名古屋市)で行った。
住友理工は7月7日、自動車用防振ゴム製造・販売の新会社、住理工山形株式会社(SRK-YG)を設立し、山形県米沢市で2016年より稼働を開始すると発表した。