2021年1月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
首都高速 日本橋区間地下化、本格的に始動---事業の概要 画像
自動車 ビジネス

首都高速 日本橋区間地下化、本格的に始動---事業の概要

首都高速道路株式会社は、首都高速道路日本橋区間地下化事業の実施にあたり、呉服橋出入口、江戸橋出入口を廃止する。事業では、現在日本橋付近で日本橋川上空を通る中央環状線を、日本橋川水底のさらに下を通るように地下化する。

「ウーブン・プラネット・グループ」って結局なに?…次世代自動車ビジネスの事業基盤をになう 画像
自動車 ビジネス

「ウーブン・プラネット・グループ」って結局なに?…次世代自動車ビジネスの事業基盤をになう

トヨタは、2020年夏に自動運転やモビリティビジネスのR&Dおよび事業開発を行うTRI-ADを持ち株会社のもと分社化する体制を発表した。29日、その新事業体のお披露目となるプレスカンファレンスを開催した。

日野の総販売台数、16か月連続マイナス---19.1%減の1万4550台 12月実績 画像
自動車 ビジネス

日野の総販売台数、16か月連続マイナス---19.1%減の1万4550台 12月実績

日野自動車は1月28日、2020年12月の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同月比19.1%減の1万4550台で、16か月連続のマイナスとなった。

ダイハツの総販売台数、2か月連続マイナス---2.5%減の5万7365台 12月実績 画像
自動車 ビジネス

ダイハツの総販売台数、2か月連続マイナス---2.5%減の5万7365台 12月実績

ダイハツ工業は1月28日、2020年12月の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同月比2.5%減の5万7365台で2か月連続のマイナスとなった。

CASE時代に対応する統合コックピット開発へ アルプスアルパインと日本精機が提携 画像
自動車 ビジネス

CASE時代に対応する統合コックピット開発へ アルプスアルパインと日本精機が提携

アルプスアルパインと日本精機は1月28日、統合コックピット製品分野で資本・業務提携する契約を締結したと発表した。CASE時代に対応した自動車用コックピットの開発を強化する。

GM、全新車をEVや燃料電池車などのゼロエミッション車に…2035年までに 画像
エコカー

GM、全新車をEVや燃料電池車などのゼロエミッション車に…2035年までに

GM(General Motors)は1月28日、2035年までにすべての新車を電動化し、EVや燃料電池車などのゼロエミッション車にすると発表した。

三菱自動車の総生産台数、16か月連続マイナス…26.5%減の8万1819台 12月実績 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車の総生産台数、16か月連続マイナス…26.5%減の8万1819台 12月実績

三菱自動車は1月28日、2020年12月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。総生産台数は前年同月比26.5%減の8万1819台で16か月連続のマイナスとなった。

スバルの海外生産、12月単月として過去最高を記録 画像
自動車 ビジネス

スバルの海外生産、12月単月として過去最高を記録

SUBARU(スバル)は1月28日、2020年12月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年同月比4.0%増の8万6689台で2か月ぶりのプラスとなった。

スズキの海外販売・生産、12月として過去最高を記録 画像
自動車 ビジネス

スズキの海外販売・生産、12月として過去最高を記録

スズキは1月29日、2020年12月の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は同5.4%増の25万9479台で2か月ぶりのプラスとなった。

ダイハツの総販売台数、2年連続マイナス---17.2%減の69万3977台 2020年 画像
自動車 ビジネス

ダイハツの総販売台数、2年連続マイナス---17.2%減の69万3977台 2020年

ダイハツ工業は1月28日、2020年暦年(1~12月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年比17.2%減の69万3977台で2年連続のマイナスとなった。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 14