◆1959年の米国進出当時は二輪車を販売◆荷台に二輪車を積んで販売店に輸送◆荷台には1965年製の2台のビンテージバイク
三菱自動車は6月21日、「第50回定時株主総会」を都内のホテルで開催し、取締役15人が選任し、会社法違反(特別背任罪)で起訴されているカルロス・ゴーン元会長が正式に退任した。
豊田通商と矢野経済研究所、いそのの3社は、2017年度より共同で実施している自動車の樹脂リサイクル実証事業について、4月より最終年度となる3年目の実証事業を開始したと発表した。
棄権→譲歩案→撤回→歓迎。シャンシャンで終わるというほど甘くもないだろうが、来週6月25日に開催する日産自動車の定時株主総会は、当初予想されていた大きな混乱をひとまず避けられる見通しとなったようだ。
ルノー・日産自動車と米ウェイモ社は6月20日、無人自動運転サービス実現の可能性について検討を行う独占契約を締結したと発表した。
スズキは6月20日、自動車リサイクル法に基づき、2018年度(2018年4月~2019年3月)の特定再資源化物品(自動車シュレッダーダスト:ASR、エアバッグ類、フロン類)に関する再資源化等実績を公表した。
ボルグワーナー(Borg Warner)は6月18日、同社の最新の2ステージターボチャージャーが、メルセデスベンツに採用された、と発表した。
いすゞ自動車は6月19日、損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント(SNAM)が設定する2019年度「SNAM(エスナム)サステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に2年連続で選定されたと発表した。
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」は6月20日、国内における自動運転関連求人数の最新調査を発表。求人数は前月比2.5%増の1万6526件となった。
メルセデス・ベンツ日本はフルモデルチェンジした、SUVの中核モデル、『GLE』を日本に導入。新型はGLE初となる3列7人乗りモデルとなった。そこで7人乗り設定の背景やそのユーザー層について商品企画担当に話を聞いた。