トヨタ自動車とパーク24は、パーソナルモビリティ・シェアリングサービスの実証実験「タイムズカープラス トヨタ i-ROAD ドライブ」を4月10日から約6か月間、東京都心部を中心に実施すると発表した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は2月25日、VWブランド専用カーナビアプリ「Volkswagen Drive App」の機能説明動画の配信を開始した。
ルネサス エレクトロニクスは2月25日、車載用28nmフラッシュメモリ内蔵マイコンの高速読み出し・書換えを実現するフラッシュメモリ技術を開発したと発表した。
商船三井は、自動車船で使用済みとなった車両固縛資材「ラッシングベルト」のリサイクルスキームを独自に考案して導入した。スキームは、リサイクルによる資源の有効利用に加え、障がい者就労支援を実現するもので、業界初の試みとなる。
トヨタ自動車の豊田章男社長は、燃料電池車(FCV)の普及に不可欠な水素ステーションの整備について、政府・自治体や関係企業などが取り組みを加速しているとして、着実な整備への手ごたえと期待を表明した。
欧州の商用車大手、ボルボグループ(乗用車のボルボカーズとは別会社)は2月5日、2014年通期(1-12月)の決算を明らかにした。
中古車輸出販売のビィ・フォアードは2月24日、ビジネスバンクグループ(BBG社)と業務提携し、グルジアにおける車両代金回収の新サービス「ファスト&イージー」を開始した。
横浜ゴムは2月25日、岩谷瓦斯と共同開発した高圧水素ガス用ホース「ibar HG70」を2015年内から本格的に販売開始すると発表した。
三菱は様々な4WD方式を有している。今回北海道にて、「スーパーセレクト4WD-II」を搭載する『パジェロ』、「電子制御4WD」を搭載する『デリカ』などに特設雪上コースで試乗することができた。
2月24日、モバイルBtoBビジネスの活性化を目指すことを目的として、「グローバル・モバイル・ビジネス・アライアンス」(GMBA)の設立発表会が都内でおこなわれた。