ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『パス』20台を、岐阜県多治見市で11月1日から開始される「多治見市電動アシスト自転車・電動バイク モニター実証実験」に提供した。
米国の自動車大手、クライスラーグループは10月29日、2012年第3四半期(7‐9月)の決算を明らかにした。
ホンダの航空機事業子会社、ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は、小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の量産1号機の生産開始などを発表した。
三菱マテリアルは、広範囲にわたる温度測定を可能にしたサーミスタ材料を開発したと発表した。
アルパインは、拡大を続ける韓国自動車メーカー向けビジネスに本格化するため新たな現地法人としてアルパイン韓国を設立した。
川崎重工業は、2013年3月期の通期連結決算業績見通しを下方修正すると発表した。
アルパインが発表した2012年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比63.7%減の11億3700万円で、大幅減益となった。
川崎重工業が発表した2012年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比60.9%減の103億9100万円と大幅減益となった。
トヨタ自動車の北米における研究開発・製造統括管理会社「Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America(TEMA)」は、北米生産累計2500万台達成を記念し、「Toyota Motor Manufacturing, Kentucky(TMMK)」にて式典を行った。
三菱自動車の益子修社長は10月30日の第2四半期決算会見で、アセアンの重要性を説き、「全体として年度計画のかなりの部分を支えており、重要度は増している」と述べた。