2016年9月の自動車 ビジネスニュース記事一覧(24 ページ目)

【ホンダ フリード 新型】8月下旬までの受注は7000台…トヨタのシエンタと激戦へ 画像
自動車 ビジネス

【ホンダ フリード 新型】8月下旬までの受注は7000台…トヨタのシエンタと激戦へ

ホンダは9月16日、3列シートのコンパクトなミニバン『フリード』を8年ぶりに全面改良し、同日発売した。1.5リットルのガソリン車と同排気量のハイブリッド車(HV)がある。活動的な顧客向けの旧『フリードスパイク』は『フリード+』(2列シート5人乗り)に改称した。

【ホンダ フリード 新型】開発責任者「2列目が狭いという声を払しょくするパッケージング」 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ フリード 新型】開発責任者「2列目が狭いという声を払しょくするパッケージング」

ホンダは9月16日、全面改良したコンパクトミニバン『フリード』を発売した。開発責任者を務める本田技術研究所の田辺正主任研究員は「5ナンバーサイズの中でどこまで広さを追求できるかというところ」が今回の大きな改良点と語る。

日産米国販売6.5%減、SUVは18%増 8月 画像
自動車 ビジネス

日産米国販売6.5%減、SUVは18%増 8月

日産自動車の米国法人、北米日産は9月上旬、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は12万4638台。前年同月比は6.5%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。

トヨタ、米国の非営利団体と連携…自動運転の研究強化 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、米国の非営利団体と連携…自動運転の研究強化

トヨタ自動車が2016年1月、米国に設立した人工知能技術の研究・開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は9月15日、ロボティクスや自動運転の研究において、米国の非営利団体Open Source Robotics Foundation(以下、OSRF)と連携すると発表した。

【新聞ウォッチ】三菱自の燃費不正、自工会 西川会長「とんでもないことだ」と遺憾 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱自の燃費不正、自工会 西川会長「とんでもないことだ」と遺憾

国土交通省の自動車局長が「意図的で常軌を逸する事態」として厳しく指弾すれば、日本自動車工業会の西川廣人会長(日産自動車副会長)も「業界全体に大きな不信感を招き、とんでもないことだ」と遺憾の意を示した。

メルセデスベンツのSUV、世界累計販売400万台突破 画像
自動車 ビジネス

メルセデスベンツのSUV、世界累計販売400万台突破

ドイツの高級車、メルセデスベンツは9月上旬、SUVの世界累計販売台数が400万台を突破した、と発表した。

トヨタ米国販売5%減、SUVは2.7%増 8月 画像
自動車 ビジネス

トヨタ米国販売5%減、SUVは2.7%増 8月

トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は9月上旬、8月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、21万3125台。前年同月比は5%減と、4か月連続で前年実績を下回った。

GMのポリスカー、米国でリコール…シートベルトに不具合 画像
自動車 テクノロジー

GMのポリスカー、米国でリコール…シートベルトに不具合

米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドが、警察用車両として販売している『カプリス』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。

首都高速 横浜北トンネルのすべり台式非常口を体験 画像
自動車 ビジネス

首都高速 横浜北トンネルのすべり台式非常口を体験

首都高速の「横浜北線(横羽線~第三京浜)」が2017年3月に開通する。工事中は「横浜環状北線」と呼ばれていた区間だ。9月15日、開通区間にある横浜北トンネルが報道陣に公開された。

【アウトメカニカ16】食べるところには不自由しない展示会場 画像
自動車 ビジネス

【アウトメカニカ16】食べるところには不自由しない展示会場

9月13~17日、ドイツ・フランクフルトにおいて、世界最大規模の自動車産業総合見本市「アウトメカニカ・フランクフルト」が開催されている。今年は76カ国から計4820社が出展しているということで、10以上の巨大なホールを使用する大規模な開催となった。

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 57