世界最大の国際オートバイ・スクーター専門見本市であるモーターサイクルショー『EICMA』、通称ミラノショーがイタリア・ミラノ市で11月19日~11月22日に開催された。
ぽかぽか陽気の正月三が日が終わった。元日の実業団対抗駅伝ではトヨタ自動車が2年連続3度目、箱根大学駅伝競走では青山学院大学が同じく2年連続2度目の優勝などと、幸先の良いスタートを切った人もいる。
トヨタ自動車のインド車両生産・販売会社、トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は12月31日、12月のインド新車販売の結果を明らかにした。
災害による鉄道路線の長期運休区間は、2015年12月末時点で445.9kmだった。同年10月末時点と11月末時点との比較では距離は変わらなかったが、12月に入って山田線の山岳区間が一部不通となり、51.6km増加した。
米国の自動車最大手、GMの中国法人、GMチャイナは12月31日、上海在住の社員に対して、通勤時に相乗りを行う試験プログラムを開始した、と発表した。
イタリアの高級スポーツカー、フェラーリの主力車種、『488GTB』。同車が米国市場でのリコール(回収・無償修理)に伴い、販売を一時停止したことが分かった。
2年に一度の自動車の祭典、「第44回 東京モーターショー2015」が10月28日から11月8日まで開催された。
川崎重工業は、スーパースポーツモデル『Ninja ZX-10R』をフルモデルチェンジし、2016年1月から海外市場に投入する。
2020年の実現を目指し、開発が進む完全自動運転。今回は、自動運転に関する昨年のニュースをまとめた。現在の自動運転の技術はいかに。
タイ・バンコクで12月1日、「タイ国際モーターエキスポ2015」が開幕した。32回目の開催となる同ショーは、バンコクで開催される4つのモーターショーのうち2番目の規模を誇る。