加茂新の記事一覧(34 ページ目)

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む
HKSは新型Z用パーツを続々開発中!新開発のカーボンエンジンカバー&ダクトに注目…東京オートサロン2023 画像
自動車 ニューモデル

HKSは新型Z用パーツを続々開発中!新開発のカーボンエンジンカバー&ダクトに注目…東京オートサロン2023

HKSは早速新型日産『フェアレディZ』(RZ34)用パーツをお披露目した。「HKS RZ450コンセプト」と名づけられ、名前の通り“450ps”をターゲットに開発されている。

テーマは「Boost Your Engine」、トーヨータイヤは新しい挑戦と3つの新製品を発表…東京オートサロン2023 画像
自動車 ニューモデル

テーマは「Boost Your Engine」、トーヨータイヤは新しい挑戦と3つの新製品を発表…東京オートサロン2023PR

「Boost Your Engine」を合い言葉にする2023年のTOYO TIRES(トーヨータイヤ)は、多数の新しいチャレンジを掲げる。まず清水隆史代表取締役社長兼CEOから発表されたのは、「展示車両と展示内容と共に新たなフィールドに挑みたい」という高いモチベーションだ。

ボディを綺麗に保つコーティング、その維持と復活の方法 画像
自動車 ビジネス

ボディを綺麗に保つコーティング、その維持と復活の方法

すっかりワックスからコーティングにクルマを保護する方法は変わってきた。新車や中古車を購入するときにコーティングを同時に勧められたりキャンペーンでサービスされることもある。かなり身近になっているコーティングとどうしたら上手に付き合っていけるのだろうか。

新型ZにGR 86、V12エンジンなど見どころ満載! 創業50周年のHKSに注目 …東京オートサロン2023予定 画像
自動車 ニューモデル

新型ZにGR 86、V12エンジンなど見どころ満載! 創業50周年のHKSに注目 …東京オートサロン2023予定

2023年に創業50周年を迎えるHKS。東京オートサロン2023には新型日産『フェアレディZ』、トヨタ『GR86』、アバルト『595』を展示予定。そして、数々の新製品の発表が予定されている。今回のはすでにアナウンスされている注目パーツについて、事前レポートをお届けする。

ステアリング交換が再びできる時代に! 周辺パーツの登場でスイッチも移設可能~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

ステアリング交換が再びできる時代に! 周辺パーツの登場でスイッチも移設可能~カスタムHOW TO~

昔はナルディやモモのステアリングに変えるのがカスタムの初歩的なところだった。しかし、現在はステアリングスイッチが普及して、交換は困難になっていたが対応パーツも出てきているのだ!

エアロパーツは効果があるの?実は見た目だけのパーツなのか!?~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

エアロパーツは効果があるの?実は見た目だけのパーツなのか!?~カスタムHOW TO~

バンパーやリップスポイラーなどから、GTウイングまでクルマのイメージを変えるエアロパーツ。それらは見た目だけのパーツなのか、走りまで変わってしまうのだろうか。

最終チェック! 冬のドライブを安全に楽しむために気をつけるべき注意点&カスタマイズ 画像
自動車 ビジネス

最終チェック! 冬のドライブを安全に楽しむために気をつけるべき注意点&カスタマイズ

年末年始の帰省やドライブにウインタースポーツを楽しんだりする冬場のドライブの機会に気をつけておきたいポイントをおさらい。リスクを下げて、事故もトラブルもなく安全に走る方法とは。

注目の新型車解体新書~シビックタイプR の+αを考察する~ 画像
自動車 ビジネス

注目の新型車解体新書~シビックタイプR の+αを考察する~

新型シビック タイプRは今から注文を入れても約3年待ちとも言われているが、初期ロットの納車が始まっていてチラホラ街中で見かけるようになってきた。そんな注目車種をアフターマーケット目線で見てみることで更に魅力を引き出してみる。

真冬は暖機運転が必須!? 間違えるとエンジンを傷める暖気方法 画像
自動車 ビジネス

真冬は暖機運転が必須!? 間違えるとエンジンを傷める暖気方法

ゆっくりじっくり温め過ぎはむしろエンジンに良くない。冬場も正しいエンジンの暖機運転でクルマに優しく過ごしたい。

冬場に愛車を冬眠させるのも手? クルマに優しい冬の保管方法とは 画像
自動車 ビジネス

冬場に愛車を冬眠させるのも手? クルマに優しい冬の保管方法とは

雪が降る季節にはクルマを保管しておいて春まで冬眠させるのもクルマを傷めない対策としては有効だが、ただ放置するとそれはそれで厳しいことになる。

    先頭 << 前 < 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 34 of 47