加茂新の記事一覧(25 ページ目)

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む
話題の“MSSS新周波数”に対応したレーザー&レーダー探知機、ブリッツ『Touch-LASER』が登場! 画像
自動車 ビジネス

話題の“MSSS新周波数”に対応したレーザー&レーダー探知機、ブリッツ『Touch-LASER』が登場!PR

速度取締を教えてくれるレーザー&レーダー探知機の世界に新たな波が押し寄せている。その正体が“MSSS”の新周波数帯で運用される新型の移動式オービス。ブリッツではすぐに対応するため、短期間の開発で新世代のTouch-LASERを2023年8月に発売した。

オイル交換時に“フラッシング”って本当に必要なのか!?~カスタムHOW TO~ 画像
カーライフ

オイル交換時に“フラッシング”って本当に必要なのか!?~カスタムHOW TO~

エンジン内部を綺麗にするために洗浄用オイルを入れる「フラッシング」。必要論と不要論があるが、実際どうなのだろうか。エンジンオイル管理の重要さを改めて確認したい。

スタビライザーとは? 乗り心地とハンドリングに与える影響を解説~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

スタビライザーとは? 乗り心地とハンドリングに与える影響を解説~カスタムHOW TO~

クルマのボディはサスペンションのスプリングによって支えられている。そしてその動きの速さを抑えるためにダンパーやショックアブソーバーと呼ばれる機構がついていて、オイルの抵抗などでクルマの動きをしっとりとしたものに変えてくれている。

新時代のホイール革命?クルマ重量化に立ち向かうモデルチェンジ~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

新時代のホイール革命?クルマ重量化に立ち向かうモデルチェンジ~カスタムHOW TO~

ホイールは軽いほど良いとされて来た。もちろんそうだが、ただ軽いだけではダメ。十分に車重とパワーを受け止める性能を持った上での重量が重要になる。

クルマの座り心地をアップグレード! 自分好みのシートを選ぶ~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

クルマの座り心地をアップグレード! 自分好みのシートを選ぶ~カスタムHOW TO~

クルマを買えばシートはもちろん装着されているが、それが必ずしも全員にベストとはいえない。ならば自分好みのものに交換してドライビングポジションを作り直す方法もあるのだ。

愛車の寿命を守る秘訣! 追加メーターの重要性~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

愛車の寿命を守る秘訣! 追加メーターの重要性~カスタムHOW TO~

愛車の健康状態を追加メーターで把握することを強く推奨。もしなにかあってからでは手遅れ。むしろ追加メーターの恩恵を受けないほうがいいかもしれない。

理想的なストロークを手に入れる「ブレーキチューニング」テクニック~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

理想的なストロークを手に入れる「ブレーキチューニング」テクニック~カスタムHOW TO~

ブレーキを踏んだときの硬さやストロークをチューニングすることで気持ちよく止まれるようになる。絶対的な制動力だけではないブレーキチューンを解説。

クルマは電気でもっと良くなる!? アーシングに代表される電気系チューニングとは~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

クルマは電気でもっと良くなる!? アーシングに代表される電気系チューニングとは~カスタムHOW TO~

ガソリンに点火したり、ほかにもさまざまなところでクルマには電気が使われている。その電気をもっと健康に元気にしたらパワーアップや燃費アップも可能になる!?

剛性アップという魔法、ステアリングレスポンスが一瞬で変わる~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

剛性アップという魔法、ステアリングレスポンスが一瞬で変わる~カスタムHOW TO~

「ボディは力だ」とは昔の日産のCMキャッチコピー。それほどクルマの性能にボディ剛性は関わってくる。手軽に取り付けられる補強パーツでも意外とビックリするほどの効果を発揮できる。

大径ホイール vs 小径ホイール、選び方のメリットとデメリット~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

大径ホイール vs 小径ホイール、選び方のメリットとデメリット~カスタムHOW TO~

FR車でリアに太いタイヤを履かせるとか、FFならフロントを太くするなどのチューニングもある。では、4輪共通と前後異型のどちらが良いのだろうか。

    先頭 << 前 < 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 25 of 47