渡辺陽一郎の記事一覧(6 ページ目)

渡辺陽一郎

渡辺陽一郎|カーライフ・ジャーナリスト 1961年に生まれ、1985年に自動車雑誌を扱う出版社に入社。編集者として購入ガイド誌、4WD誌、キャンピングカー誌などを手掛け、10年ほど編集長を務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向した。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けている。

+ 続きを読む
【VW T-Roc 新型試乗】国産コンパクトSUVの弱点を突いている…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【VW T-Roc 新型試乗】国産コンパクトSUVの弱点を突いている…渡辺陽一郎

今は世界的にSUVの人気が高く、日本国内の売れ行きも好調だ。15年ほど前までは、国内の新車販売台数に占めるSUVの比率は約5%だったが、今は約15%まで増えた。軽自動車を除いた小型/普通乗用車だけで見ると、SUVは25%前後に達する。

【ランドローバー ディフェンダー 新型試乗】慣れが必要なのはその「大きさ」ではなく…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【ランドローバー ディフェンダー 新型試乗】慣れが必要なのはその「大きさ」ではなく…渡辺陽一郎

最近はSUVが人気だが、そのラインナップの多くは、日本車であれば『ハリアー』や『ヴェゼル』のような都会的な車種だ。このタイプが急増したことで、SUVの需要に、原点回帰の傾向が見られるようになった。

【スバル BRZ 新型試乗】「スポーツカーである以前にスバル車」である…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【スバル BRZ 新型試乗】「スポーツカーである以前にスバル車」である…渡辺陽一郎

最近はスポーツカーの売れ行きが下がり、車種の数も激減した。そのために新型になった『BRZ』と『GR 86』の話題性は高い。注目されるのは、BRZとGR 86の操舵感覚や走行安定性の違いが、先代型以上に際立っていることだ。

【トヨタ GR 86 新型試乗】「トヨタ86」ではなく「GR 86」である理由…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【トヨタ GR 86 新型試乗】「トヨタ86」ではなく「GR 86」である理由…渡辺陽一郎

トヨタ『GR 86』とスバル『BRZ』の違いは、視点の置き方によって異なる。居住性まで含めると、ほぼ同じクルマだが、操舵感や走行安定性に絞ると差が生じる。そこでGR 86について、カーブを曲がる時の操舵感や走行安定性について考えてみたい。

【ルノー ルーテシア 新型試乗】日本車やドイツ車では味わえない奥深い運転感覚…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【ルノー ルーテシア 新型試乗】日本車やドイツ車では味わえない奥深い運転感覚…渡辺陽一郎

『ルーテシア』はルノーのコンパクトカーで、現行型のプラットフォームは日産『ノート』と共通だ。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)はルーテシアが5mm長い2585mmだが、基本的な寸法は等しい。

コロナ禍で注目? 中古車が売れる「不吉な前兆」とは 画像
自動車 ビジネス

コロナ禍で注目? 中古車が売れる「不吉な前兆」とは

最近のクルマの売れ行きを見ると、新車よりも中古車が堅調だ。小型/普通車の場合、新車は2020年に対前年比が87.7%の大幅な減少になったが、中古車は99.7%で横這いだった。

【トヨタ アクア 新旧比較】デザイン、サイズ、乗り心地はどう進化したか? 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ アクア 新旧比較】デザイン、サイズ、乗り心地はどう進化したか?

先代(初代)アクアは2011年に発売され、2013年から2015年まで、小型/普通車の販売1位になっている。それだけに先代アクアは保有台数も豊富で、新型への乗り替えを考えているユーザーも多いだろう。そこで新型アクアと旧型を比べたい。

【マツダ MX-30 EV 新型試乗】電池の総電力量を抑えたのには理由がある…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【マツダ MX-30 EV 新型試乗】電池の総電力量を抑えたのには理由がある…渡辺陽一郎

マツダ『MX-30』は「従来の(パターン化された)マツダ車には満足できないお客様を振り向かせたい」という考え方に基づいて企画された。従って基本部分を『CX-30』と共通化しながら、従来のマツダ車とは違うリラックス感覚が伴う。

【メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 新型試乗】欧州が、ちょっと羨ましく感じた…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 新型試乗】欧州が、ちょっと羨ましく感じた…渡辺陽一郎

日本車にはさまざまなカテゴリーがあり、幅広いニーズに対応しているが、オープンモデルは少数派だ。特に後席を備えた4人乗りのカブリオレは、現行モデルでは用意されない。

【ホンダ N-ONE 新型試乗】割高だが、5ドアハッチの軽で「最も楽しい」…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【ホンダ N-ONE 新型試乗】割高だが、5ドアハッチの軽で「最も楽しい」…渡辺陽一郎

『N-ONE』のエンジンやプラットフォームは、現行『N-BOX』などと同じタイプに刷新されたが、外装は先代型からほとんど変わらない。開発者は以下のように説明した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 13