渡辺陽一郎の記事一覧(12 ページ目)

渡辺陽一郎

渡辺陽一郎|カーライフ・ジャーナリスト 1961年に生まれ、1985年に自動車雑誌を扱う出版社に入社。編集者として購入ガイド誌、4WD誌、キャンピングカー誌などを手掛け、10年ほど編集長を務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向した。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けている。

+ 続きを読む
【BMW 8シリーズ 新型試乗】BMW愛好家に向けたモデルといえる…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【BMW 8シリーズ 新型試乗】BMW愛好家に向けたモデルといえる…渡辺陽一郎

BMWの豪華なクーペといえば、以前は『6シリーズ』だったが、今は『8シリーズ』だ。今後6シリーズはルーフの低い4ドアセダンのグランクーペ、居住空間や荷室の広いグランツーリスモになる。

【日産 デイズ 新型試乗】運転感覚が上品なのはノーマルエンジンだ…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【日産 デイズ 新型試乗】運転感覚が上品なのはノーマルエンジンだ…渡辺陽一郎

◆日産にとって貴重な新型車
◆運転感覚が上品なのはノーマルエンジン
◆質感はコンパクトカーを飛び越してミドルサイズカー並み

【トヨタ RAV4 新型試乗】ベストグレードは2リットルのアドベンチャー…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【トヨタ RAV4 新型試乗】ベストグレードは2リットルのアドベンチャー…渡辺陽一郎

◆SUVの高人気を受けて日本復活
◆カーブの挙動が軽快な2リットル
◆ベストグレードは2リットルのアドベンチャー

【三菱 eKクロス 新型試乗】長距離移動にも適したエンジンと先進装備…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【三菱 eKクロス 新型試乗】長距離移動にも適したエンジンと先進装備…渡辺陽一郎

◆SUVテイストに魅力

【マツダ3 新型 雪上試乗】パワフルではないが車両との一体感を得やすい2Lガソリンモデル…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【マツダ3 新型 雪上試乗】パワフルではないが車両との一体感を得やすい2Lガソリンモデル…渡辺陽一郎

マツダ『アクセラ』は、5月24日にフルモデルチェンジを行って『マツダ3』になった。販売店では3月上旬から予約受注を行っていたが、生産や納車を伴う「発売」の時期はグレードに応じて異なる。

【BMW Z4 新型試乗】スープラとはまったく違う運転感覚…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【BMW Z4 新型試乗】スープラとはまったく違う運転感覚…渡辺陽一郎

◆トレンドに逆行したショートホイールベース
◆スープラとはまったく違う運転感覚
◆粋な乗り方が似合う

【ジャガー I-PACE 新型試乗】走りで感じた揺らぐことのないブランド力…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【ジャガー I-PACE 新型試乗】走りで感じた揺らぐことのないブランド力…渡辺陽一郎

『I-PACE(I-ペイス)』はジャガーの電気自動車で、エンジンを搭載するグレードは用意されない。プラットフォームや足まわりも専用に開発され、駆動方式は前後にモーターを備えた4WDだ。

【プジョー 508 新型試乗】伝統と奥義が息付いたボディと足回り…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【プジョー 508 新型試乗】伝統と奥義が息付いたボディと足回り…渡辺陽一郎

◆従来の508との違いは居住性
◆峠道をスポーティに走る1.6リットルターボ
◆長時間ドライブにピッタリのディーゼル

【アルファロメオ ステルヴィオ ディーゼル 試乗】SUVだからこそ、本質が赤裸々に表現された…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【アルファロメオ ステルヴィオ ディーゼル 試乗】SUVだからこそ、本質が赤裸々に表現された…渡辺陽一郎

◆アルファロメオらしさを味わえるSUV
◆『ジュリア』と同じ価値観で開発された
◆38万円安い戦略的価格のディーゼル

【BMW 3シリーズ 新型試乗】峠道でわかる Cクラス との違い…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【BMW 3シリーズ 新型試乗】峠道でわかる Cクラス との違い…渡辺陽一郎

輸入セダンの主役とされるBMW『3シリーズ』がフルモデルチェンジを行った。外観は先代型に似ているが、全幅は少し拡大されて1825mmになった。ボディスタイルは水平基調だから、最近のセダンの中では視界が優れた部類に入る。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 > 次
Page 12 of 13