中村 孝仁の記事一覧(44 ページ目)

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む
【メルセデスベンツ GLE 新型試乗】原点回帰してオフロード性能が強調された…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLE 新型試乗】原点回帰してオフロード性能が強調された…中村孝仁

◆同じSUVでも「GLC」とは大きく違う
◆原点に戻ってオフロード性能が強調された乗り味
◆究極の直6ターボディーゼルは、BMWをも超えた

【VW Tクロス 新型試乗】時代は変わった!リッターカー今昔物語…中村孝仁 画像
試乗記

【VW Tクロス 新型試乗】時代は変わった!リッターカー今昔物語…中村孝仁

VWのコンパクトSUV、『Tクロス』が日本に導入された。このクルマ、『ポロ』をベースにSUV化したモデルで、そのサイズ感とユーティリティーの高さから日本市場でもポロを食ってしまうのでは?という印象すらある。

【メルセデスAMG A35 新型試乗】少し腕の立つドライバーに薦めたい…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスAMG A35 新型試乗】少し腕の立つドライバーに薦めたい…中村孝仁

最近、高性能なクルマに乗るとほとほと疲れる。何しろ400psだの500psだのって、いくら電子デバイスが付いているからと言って、オンロードで試せるパフォーマンスではないからだ。

【プジョー 508SW 新型試乗】今やハイエンドモデルと言って差し支えない…中村孝仁 画像
試乗記

【プジョー 508SW 新型試乗】今やハイエンドモデルと言って差し支えない…中村孝仁

セダンに乗った時、30分見ていても飽きないほどの美しいデザインが素晴らしいと評した記憶があるが、この『508SW』もセダンに負けず劣らず美しい。

【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】執念の新エンジンに“70万円分”のユーザーベネフィットはあるか…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】執念の新エンジンに“70万円分”のユーザーベネフィットはあるか…中村孝仁

◆マツダ執念の新エンジン「SKYACTIV-X」
◆妖艶なスタイルと、美しさを兼ね備えたインテリア
◆70万円分のユーザーベネフィットがあるか

【ダイハツ ロッキー 新型試乗】このクルマ、全方位的に隙が無い…中村孝仁 画像
試乗記

【ダイハツ ロッキー 新型試乗】このクルマ、全方位的に隙が無い…中村孝仁

◆「ロッキー」の名に違和感を覚えるのは…
◆音は「The 3気筒」だが鋭い発進加速
◆このクルマ、全方位的に隙が無い

【BMW 1シリーズ 新型試乗】FF化でBMWが得たものと失ったもの…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW 1シリーズ 新型試乗】FF化でBMWが得たものと失ったもの…中村孝仁

◆FRを捨てたBMW 1シリーズ
◆まあ普通に優等生だよねぇ
◆時代という巨大な津波にのみ込まれた

【マツダ3 セダン 新型試乗】走りはどうってことないけど、上質感は飛び抜けている…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ3 セダン 新型試乗】走りはどうってことないけど、上質感は飛び抜けている…中村孝仁

『マツダ3』の先代にあたる『アクセラ』では、実はマツダの主力であったはずのディーゼル比率は非常に少なかった。例えば『CX-5』なんぞ、8割近くがディーゼルだ。あと古くなったが『アテンザ』だって半数以上はディーゼルだった。

【BMW X5 新型試乗】果たして「デカい」ことは良いことなのか?…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW X5 新型試乗】果たして「デカい」ことは良いことなのか?…中村孝仁

◆全幅2メートルを超えた新型『X5』
◆ワインディングもさらっとこなす
◆デカいことは良いことなのか?

【ボルボ S60 新型試乗】セダンは今となっては贅沢なのかもしれない…中村孝仁 画像
試乗記

【ボルボ S60 新型試乗】セダンは今となっては贅沢なのかもしれない…中村孝仁

◆「非常~にイイ!」
◆S60のキャラクターを引き立てる素直な走り
◆今やセダンは贅沢、だからこそ端正な姿を生む

    先頭 << 前 < 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 44 of 99