岩貞るみこの記事一覧(15 ページ目)

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む
【アウディ Q3 新型試乗】小気味よいハンドリングと加速に、血圧“激上がり”…岩貞るみこ 画像
試乗記

【アウディ Q3 新型試乗】小気味よいハンドリングと加速に、血圧“激上がり”…岩貞るみこ

ロールがないから、視点がずれないし腹筋も使わないですむ。硬めのシートバックが背中をそっと支えてくれるけれど、それに頼る必要がないのである。なにこの、騎士感。まるで、守られたお姫様気分である。

車内に医療機器?クルマの「ニューノーマル」を考える【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

車内に医療機器?クルマの「ニューノーマル」を考える【岩貞るみこの人道車医】

体調の変化を素早く感知できる心電図計や、新型コロナウイルスを不活性化するオゾン発生器。車内にいる人を安全に保つための機器が、クルマに標準装備されたら安心である。これこそ、クルマのニューノーマルなのでは?

【ジープ ラングラー 新型試乗】期待を裏切りまくるアンバランスがたまらない…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ジープ ラングラー 新型試乗】期待を裏切りまくるアンバランスがたまらない…岩貞るみこ

運転席に座って前を見ると、フロントウィンドーはすごい横長比率。ゆえにこんなに背が高いクルマのくせに、印象は“広い”というよりむしろ“狭い”。期待を裏切りまくるアンバランスが好奇心をそそるったらないのである。

【ダイハツ タフト 新型試乗】“ぴーぴー”言わないターボがお勧めです…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ダイハツ タフト 新型試乗】“ぴーぴー”言わないターボがお勧めです…岩貞るみこ

四角くて大きなクーラーボックスが積みにくいという声も聞こえるけれど、子どもじゃあるまいしそのくらい工夫してなんとかしなさいよというのが、お姉さん(私のことね)の実感である。

臓器提供しますか?家族が悩み、後悔しないために「意思表示」を考える【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

臓器提供しますか?家族が悩み、後悔しないために「意思表示」を考える【岩貞るみこの人道車医】

目の前で大切な家族が脳死状態になっているときに、まともに思考能力が働く人などいない。ましてや、何日も時間をかけて考えるような余裕もない。当たり前だが、脳死状態の本人にどうしたいかと確認することは不可能だ。

【ホンダ アコード 新型試乗】ハイスペック男子。だけど日本には大きいのよ…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ホンダ アコード 新型試乗】ハイスペック男子。だけど日本には大きいのよ…岩貞るみこ

走り出しから街中走行は、モーターがずっと担当しているのだが、ここでアクセルを踏み込むと、まるで大きく張った帆に風を受けたかのようにするりと加速する。

交通事故で緊急手術になったら?今すぐ準備すべき3つの項目【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

交通事故で緊急手術になったら?今すぐ準備すべき3つの項目【岩貞るみこの人道車医】

交通事故で病院に運ばれたとき、もし自分に既往症があって、なにかしらの薬を飲んでいるのなら、すぐに医師に伝えなければ。でも、意識不明の状態で、どうすればいいの? 

クルマと同じ制限速度までOK?右折レーンを使うのは?「意外と知らない」では済まされない 自転車の乗り方【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

クルマと同じ制限速度までOK?右折レーンを使うのは?「意外と知らない」では済まされない 自転車の乗り方【岩貞るみこの人道車医】

正直なところ自転車のルールをきちんと教わったことがない。「小学校のときにやりましたよね?」って言われても、あなた、私をいくつだと思っているのよ。半世紀もたって覚えているわけがないでしょう=開き直り。

「海のもしもは118番」って知ってました?119番との使い分けは【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

「海のもしもは118番」って知ってました?119番との使い分けは【岩貞るみこの人道車医】

118番をかけてつながる先。それは、海上保安庁である。そう、海の事故ではあの海猿が助けにきてくれるのである!

「移動」は、手ごろで簡単な、幸せになる方法【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

「移動」は、手ごろで簡単な、幸せになる方法【岩貞るみこの人道車医】

やっぱり移動だ。移動は幸せになるために、必要なのである。いくらテレワークだ、リモート会議だ、便利だ、合理的だ、活用せよ!といわれても、人は移動で楽しく豊かな人生を送れる。研究結果は、それを証明してくれたのである!

    先頭 << 前 < 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 15 of 61