bBの音がここまで化ける!?15年かけた唯一無二のシステムアップ術[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編 1枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
bBの音がここまで化ける!?15年かけた唯一無二のシステムアップ術[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編
bBの音がここまで化ける!?15年かけた唯一無二のシステムアップ術[Pro Shop インストール・レビュー]by car audio factory K-sound 前編
センターコンソールを新たに設置してパワーアンプやアシストウーファーなどをフロントまわりにインストールした。
センターコンソールを新たに設置してパワーアンプやアシストウーファーなどをフロントまわりにインストールした。
bBのコクピットまわりの空きスペースをうまく利用してパワーアンプなどをインストール。ケーブル類は狙い通り最短化された。
bBのコクピットまわりの空きスペースをうまく利用してパワーアンプなどをインストール。ケーブル類は狙い通り最短化された。
センタコンソールのアンプラックを横から見るとこの通りの構造。3段のアンプラックが組み込まれているのがボルト穴からわかる。
センタコンソールのアンプラックを横から見るとこの通りの構造。3段のアンプラックが組み込まれているのがボルト穴からわかる。
フロント3ウェイをマルチアンプシステムでドライブするのはファスのパワーアンプであるAP2.50n。3台を積層して設置した。
フロント3ウェイをマルチアンプシステムでドライブするのはファスのパワーアンプであるAP2.50n。3台を積層して設置した。
サブウーファーをドライブしているのがこちらのARCオーディオのKS125.2mini。
サブウーファーをドライブしているのがこちらのARCオーディオのKS125.2mini。
足もとスペースに設置されているのはブレイムスのキャパシター。電源系の強化にも余念が無い。
足もとスペースに設置されているのはブレイムスのキャパシター。電源系の強化にも余念が無い。
グローブボックス部分を見ると美しくデザインしたパネルとともにリゾルトのDSPであるT-DSP mk2が取り付けられている。
グローブボックス部分を見ると美しくデザインしたパネルとともにリゾルトのDSPであるT-DSP mk2が取り付けられている。
ラゲッジにはファスのサブウーファー×2発を使ったシステムを組む。低音の強化も含めて抜かりのないシステムとした。
ラゲッジにはファスのサブウーファー×2発を使ったシステムを組む。低音の強化も含めて抜かりのないシステムとした。
フロントスピーカーとのマッチングも含めて最適と判断したファスのサブウーファーはオーナーもお気に入りのユニット。
フロントスピーカーとのマッチングも含めて最適と判断したファスのサブウーファーはオーナーもお気に入りのユニット。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集