「エンジン音が消えた!?」静粛性のスイートスポットが気持ちいい!『調音施工』の効果をCX-5で体感 4枚目の写真・画像

カーライフ カスタマイズ
PR
走行音静粛化プログラム『調音施工』を試してみた。フロントタイヤハウスのカバーに隙間なく貼られた「ADVANS 調音シート」
《写真撮影 藤澤純一》 走行音静粛化プログラム『調音施工』を試してみた。フロントタイヤハウスのカバーに隙間なく貼られた「ADVANS 調音シート」
走行音静粛化プログラム『調音施工』を試してみた。
《写真撮影 藤澤純一》 走行音静粛化プログラム『調音施工』を試してみた。
タイヤハウスのカバーを取り外し、「ADVANS 調音シート」を貼り付けていく
《写真撮影 藤澤純一》 タイヤハウスのカバーを取り外し、「ADVANS 調音シート」を貼り付けていく
取り外されたCX-5のタイヤハウスカバー
《写真撮影 藤澤純一》 取り外されたCX-5のタイヤハウスカバー
カバーが取り外されたタイヤハウス
《写真撮影 藤澤純一》 カバーが取り外されたタイヤハウス
フロントタイヤハウスのカバーに隙間なく貼られた「ADVANS 調音シート」
《写真撮影 藤澤純一》 フロントタイヤハウスのカバーに隙間なく貼られた「ADVANS 調音シート」
リアのタイヤハウスは、カバーではなく直接車体側に「ADVANS 調音シート」を貼り付ける。
《写真撮影 藤澤純一》 リアのタイヤハウスは、カバーではなく直接車体側に「ADVANS 調音シート」を貼り付ける。
リアのタイヤハウスに「ADVANS 調音シート」が貼り付けられた状態。
《写真撮影 藤澤純一》 リアのタイヤハウスに「ADVANS 調音シート」が貼り付けられた状態。
短冊状の「ADVANS 調音シート」が隙間なく貼り付けられている。まさに職人芸だ。
《写真撮影 藤澤純一》 短冊状の「ADVANS 調音シート」が隙間なく貼り付けられている。まさに職人芸だ。
施工後の状態。「ADVANS 調音シート」は外からは見えない。
《写真撮影 藤澤純一》 施工後の状態。「ADVANS 調音シート」は外からは見えない。
施工前のCX-5のエンンジンルーム。
《写真撮影 藤澤純一》 施工前のCX-5のエンンジンルーム。
エンジンと車内の隔壁(バルクヘッド)にも調音が施される。
《写真撮影 藤澤純一》 エンジンと車内の隔壁(バルクヘッド)にも調音が施される。
エンジンと車内の隔壁(バルクヘッド)に貼られていく「ADVANS 調音シート」。
《写真撮影 藤澤純一》 エンジンと車内の隔壁(バルクヘッド)に貼られていく「ADVANS 調音シート」。
エンジンと車内の隔壁(バルクヘッド)に貼られた「ADVANS 調音シート」。
《写真撮影 藤澤純一》 エンジンと車内の隔壁(バルクヘッド)に貼られた「ADVANS 調音シート」。
こちらも元どおりに戻されると、外から施工跡を見ることはできない。
《写真撮影 藤澤純一》 こちらも元どおりに戻されると、外から施工跡を見ることはできない。
エンジンルームの隙間から、タイヤハウスに貼られたシートが少しだけ見える。
《写真撮影 藤澤純一》 エンジンルームの隙間から、タイヤハウスに貼られたシートが少しだけ見える。
走行音静粛化プログラム『調音施工』を施した筆者のCX-5。
《写真撮影 宮崎壮人》 走行音静粛化プログラム『調音施工』を施した筆者のCX-5。
ロードノイズは音量よりも「音の質」が変わったという印象。
《写真撮影 宮崎壮人》 ロードノイズは音量よりも「音の質」が変わったという印象。
スイートスポットにハマると静かさが気持ちいい。
《写真撮影 宮崎壮人》 スイートスポットにハマると静かさが気持ちいい。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集