ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
静岡県外流出の水問題に具体案…山梨県側の水を同量戻し リニア静岡工区問題 3枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2022年4月27日(水) 20時45分
《資料提供 東海旅客鉄道》
山梨・静岡・長野県境付近の断層帯を掘削中のトンネル湧水と全量戻しの流れ。作業員の安全を考慮して掘削は山梨、長野側から行なわれるが、静岡県の湧水が県外へ流出することは避けられないため、今回は流出分を補填する具体的な方策が示された。
《資料提供 東海旅客鉄道》
10か月程度と想定した工事期間、田代ダムの取水を制限して、県外流出量を大井川に還元する案の概要。
《資料提供 東海旅客鉄道》
静岡県外で発生した湧水を大井川へ戻す案の概要(山梨県からの場合)。
《資料提供 東海旅客鉄道》
山梨県で発生した湧水をポンプアップする区間。山梨工区の本坑、先進坑、斜坑の約16.6kmが対象。
《資料提供 東海旅客鉄道》
県外流出を抑制する方策も提案された。先進坑から県境付近に向け高速長尺先進ボーリングで小さな孔を空け、ボーリングの口元から湧出する県境付近の地下水をポンプアップして大井川へ流すというもの。
《写真提供 東海旅客鉄道》
山梨工区での施工の様子。
JR東海の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/6
JR東海
編集部おすすめのニュース
特集
JR東海
ヤマハのeバイクで浜名湖エリアの観光振興へ、弁天島サイクルゲートでレンタル開始
2025年5月27日
ヤマハ発動機は、JR東海と浜名湖エリアの関係観光協会が連携す…
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
黄色いバスツアー、つばめとはとが富士スピードウェイで顔合わせ
2025年1月17日
×