ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 社会
›
行政
›
記事
›
写真・画像
東日本大震災から10年、復興道路道路の効果…全通で交通量増加や渋滞解消 7枚目の写真・画像
自動車 社会
行政
2022年3月12日(土) 09時00分
《資料提供 国土交通省》
東日本大震災に復興道路・復興支援道路の概要
《資料提供 国土交通省》
復興道路・復興支援道路の開通延長
《資料提供 国土交通省》
復興道路・復興支援道路の所要時間の変化
《資料提供 国土交通省》
復興道路のルートは、津波浸水域を95%回避
《資料提供 国土交通省》
残りの5%は高さのある橋梁で通過
《資料提供 国土交通省》
復興道路への避難階段や緊急連絡路を設置
《資料提供 国土交通省》
復興まちづくりの支援
《資料提供 国土交通省》
復興道路のIC設置間隔(仙台~八戸間)
《資料提供 国土交通省》
気仙沼IC付近の水産加工施設など集積地
《資料提供 国土交通省》
相馬港および周辺工業団地の企業立地状
《資料提供 国土交通省》
震災以降、10か所の道の駅がオープン(うちリニューアル5か所含む)。震災前16か所、現在21か所
《資料提供 国土交通省》
三陸沿岸道路へ広域迂回
《資料提供 国土交通省》
宮城県気仙沼市内の走行速度の変化
国土交通省(国交省)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/13
国土交通省(国交省)
編集部おすすめのニュース
特集
国土交通省(国交省)
ダイナミックマップ、ベトナム空港スマート化へ…国交省事業に採択
2025年9月17日
ダイナミックマッププラットフォームは9月16日、国土交通省の「…
小中学生の参加を!『ジュニアメカニック2025@福岡』にかける思い
2025年9月17日
『ジュニアメカニック2025 in 東北』の狙いとは? 東北運輸局 玉屋部長「子どもたちと保護者の記憶に残したい」
2025年9月11日
×