ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
行政
›
記事
›
写真・画像
都営三田線の新型、6500形が5月14日にデビュー…2022年度末までに6300形を淘汰 3枚目の写真・画像
鉄道
行政
2022年1月28日(金) 20時30分
《写真提供 東京都交通局》
都営三田線の車両としては三代目となる6500形。6300形より角ばった前面形状で、ユニバーサルデザインを採り入れた「人に優しい車両」となる。編成両数は6300形より2両多くなり、1本あたりの輸送力を増強。
《写真提供 東京都交通局》
荷物棚も備える6500形の車内。6300形と比べて乗降口脇のスペースを拡大し、吊り手や手すりの数も増加。吊り手は低い位置に付けられている。座席幅も広くなり、仕切りを大型化することで見通しを改善。
《写真提供 東京都交通局》
情報案内装置に組み込まれた車内防犯カメラ。全車に設置される。
《写真撮影 草町義和》
東急目黒線を走る都営地下鉄三田線6300形(右)。最新車でも車齢が20年以上経過しており、6500形に順次置き換えられる計画。
《写真提供 東京都交通局》
8両化に備え更新された都営三田線のホームドア。視認性を高めるため開閉部の一部にガラスを使用。
《写真提供 東京都交通局》
更新されたホームドアには非常停止ボタンが組み込まれている。
《写真提供 東京都交通局》
接近表示器が組み込まれている更新されたホームドア。
東京都交通局の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/7
東京都交通局
編集部おすすめのニュース
特集
東京都交通局
国内初、バス営業所内に水素ステーション開設…東京都交通局
2025年3月31日
コスモエネルギーホールディングスと岩谷産業の合弁会社が、国…
震度6! 都営地下鉄で「異常時総合訓練」---脱線、避難、復旧
2024年10月18日
廃止された路面電車の線路が舗装の下から出てきた! 東京の神田川白鳥橋
2024年10月15日
×