ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
「眩しい!」をなくしてデザインや質感を作り込む…マツダの新型車開発 16枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2022年1月20日(木) 11時30分
《写真撮影 吉田瑶子》
モデルベース開発を活用して質感を作り込んだマツダ3
《写真撮影 吉田瑶子》
久保賢太 主幹エンジニアは心理学者でもある。以前は大学で教鞭をとっていた
《画像提供 マツダ》
直接反射
《画像提供 マツダ》
直接反射の例
《画像提供 マツダ》
あらゆる人のモデルが組み込まれている
《画像提供 マツダ》
形状変更の効果をモデルを通して定量的に評価(右上の小さい図は断面=横から見た図)。「眩しさの感じ方には、輝度、面積、背景の明るさなどが関係する」という仮説をもとに判断指標を確立し、開発の目標ポイントを定めている
《画像提供 マツダ》
左がアクセラ(先代マツダ3)、右が現行マツダ3
《画像提供 マツダ》
実機(左)とシミュレーション(右)の比較。撮影カメラの解像度による背景のぼけ以外はほぼ同等の見え方(輝度比、像の見え方)で再現できている
《画像提供 マツダ》
実機との差を数値で検証。面輝度分布についてもほぼ同等レベル
《画像提供 マツダ》
実機とシミュレーションの比較
《写真撮影 吉田瑶子》
マツダ3
《写真撮影 吉田瑶子》
マツダ3
《写真撮影 吉田瑶子》
「マツダ車のステアリングは人の手に吸い付くような感じじゃないんです。ちょっと張力があるフィーリングを重視していて、しっとりした触り心地だけれども、目の覚めるような硬さを持っている状態にしています」と久保氏。“元気な心地よさを提供する”ことを目指し、開発が進められている
《写真撮影 吉田瑶子》
マツダ3
《写真撮影 吉田瑶子》
マツダ3
《写真撮影 吉田瑶子》
マツダ3
《写真撮影 吉田瑶子》
7世代商品群のスイッチ類は重めにセッティングしているという。クリック感が強めのソリッドな感触で、押した時に目が覚めるような仕組みを入れてあるそうだ
《写真撮影 吉田瑶子》
マツダ 車両開発本部 車両実研部 クラフトマンシップ開発グループの久保賢太 主幹エンジニア
マツダの画像をさらに見る
この記事へ戻る
16/18
マツダ
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
マツダ
6月の米新車販売、トヨタ・ホンダ微増、スバル・マツダ2か月連続減少「絶望の隣は…」[新聞ウォッチ]
2025年7月3日
トランプ米政権との関税交渉が難航する中で、トヨタ自動車など…
マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
2025年7月2日
マツダ6月開催の定時株主総会に注目…6月掲載人事情報まとめ
2025年7月2日
注目の記事
ランチア『イプシロン』にラリー入門モデル登場、1.2Lターボの「HFレーシング」
2025年7月5日
ランチアは、『イプシロンHFレーシング』を欧州で発表した。同…
「究極のM」30台限定で日本発売! BMW M3 CS ツーリング、価格は2098万円
2025年7月5日
最強2Lターボと決別! 新型メルセデスAMG『CLA』は高性能EVとして生まれ変わる
2025年7月5日
×