ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
電車の冷房はAIが制御…JR東海の新通勤型315系 優しさと安心感のインテリア 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2021年5月18日(火) 20時30分
《資料提供 東海旅客鉄道》
315系の外観イメージ。シルバーを基調に、JR東海のコーポレートカラーであるオレンジのアクセントを加えたものとなる。最高速度は130km/hで、台車は次期特急型のHC85系と同構造となる。
《資料提供 東海旅客鉄道》
315系のインテリアと車内設備の概要。ホームとの段差が5cm縮小されるほか、ユニバーサルデザインに対応したフルカラー液晶ディスプレイによる車内表示器も設けられる。側窓は赤外線や紫外線を99%カットする遮熱・遮光ガラスとなり、カーテンがなくなる。
《資料提供 東海旅客鉄道》
315系の冷房制御概要。温度や湿度、乗車率などのデーターをサーバーへ送ることで自動的に最適な車内環境を整えることが可能に。乗務員による手動補正をAIに自動学習させることも可能。動作状態も常時送信されるので、故障の予兆を掴んだ段階で迅速なメンテナンスを行なえるという。
《写真撮影 大野雅人(GazinAirlines)》
東海道本線を走るJR東海の211系。8両が残るが、315系の投入により順次淘汰されると、213系とともにJR東海から国鉄型がすべて姿を消すことになる。
《写真提供 写真AC》
213系
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/5
【鉄道】注目の記事
JR東海
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR東海
「東海道マッハ便」の速達性向上へ、「のぞみ」「ひかり」も利用可能に
2025年6月28日
JR東海は7月1日から、東海道新幹線の業務用室を活用した法人向…
ヤマハのeバイクで浜名湖エリアの観光振興へ、弁天島サイクルゲートでレンタル開始
2025年5月27日
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
注目の記事
マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
2025年7月10日
マツダは、現地時間の7月10日に欧州で、クロスオーバーSUVの『C…
【スズキ eビターラ 新型試乗】プロトタイプに乗ってわかった、驚きの完成度…中村孝仁
2025年7月10日
マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
2025年7月10日
×