ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
東北・上越新幹線の大規模改修…実物大の模擬施設で技術開発に着手 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2021年3月4日(木) 06時45分
《写真提供 東日本旅客鉄道》
約1万1000平方mのJR東日本総合研修センターの敷地に設けられた実物大模擬設備の全景。
《写真提供 東日本旅客鉄道》
「調査・作業に用いる機械やオープンイノベーションを活用して選定した改修材料の開発を進めていきます」としているコンクリート橋の模擬設備。長さは約80mで、一部では防音壁の交換を考慮した材料開発や改修作業の効率化も検討するという。
《写真提供 東日本旅客鉄道》
長さ約30mのトンネル模擬設備。カーブ区間を再現できる装置も設置し、さまざまな条件下でも施工可能な機械の開発や操作者の訓練を行なうとしている。
《写真提供 東日本旅客鉄道》
長さ約30mの土工模擬設備。改修工法の開発や効率化を検討するという。
《写真提供 東日本旅客鉄道》
長さ約105mの線路模擬設備。スラブ板の下面と路盤面の間にある緩衝材の劣化により隙間が生じた状態を再現し、スラブ板の上面から隙間を把握する調査手法の開発を進めるとともに、劣化した緩衝材やレール締結部の改修工法や機械開発にも活用するという。
《資料提供 東日本旅客鉄道》
模擬施設を活用した技術開発の概要。
《資料提供 東日本旅客鉄道》
大規模改修の概要。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/7
【鉄道】注目の記事
JR東日本
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR東日本
豪華! 全席が個室の夜行特急、JR東日本が2027年春に運行開始
2025年6月14日
全席がグリーン車の個室!! JR東日本は2027年春に、新型夜行特…
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住
2025年6月12日
余裕ありすぎ、制限高さ1.7mの低いガード…総武線・千駄ケ谷~代々木
2025年6月3日
注目の記事
ホンダ『スーパーEV』世界初公開へ、小型EVで「運転の楽しさ」提案
2025年6月17日
ホンダは、新型EVコンセプト『スーパーEVコンセプト』を7月に英…
欧州最量販ピックアップトラック『レンジャー』が電動化! EV航続43kmのPHEVを発売
2025年6月17日
仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
2025年6月17日
×