ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
【CES 2020】世界中のスタートアップ企業が集結…Unveiled 開催 7枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2020年1月7日(火) 08時30分
CESの前夜祭としての位置づけで、メディア向けに開催された「CES Unveiled」
GROOVE Xは家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。注目度はかなり高かった
「LOVOT(らぼっと)」はコミュニケーションを取りながら育てていく
「LOVOT(らぼっと)」は充電スポットへも自走ししていく
インラインスケートを急制動できる「Stopskete」
「Stopskete」は充電式で2~4時間程度使える
「Stopskete」はリモコンを使って急制動がかけられる
AI搭載ベビーモニター「Cubo(キューボ) AI」は顔認識技術を使い、赤ちゃんの危険を監視してくれる
次世代ドローンのエアロネクスト社は、写真の「空飛ぶゴンドラ」の他、原理試作一号機「Next MOBILITY」を米国で初めて披露した
FPVロボティクスが出展したフロート付きのドローン「WAVER」を出展
「WAVER]の底面にはフロートと、水面下の状況を探るための超音波発信が取り付けられている
ラングレスが出展した「INUPATHY(イヌパシー)」。センサーで犬の心拍を検知し、その間合いから犬の感情を読み取る
「イヌパシー」の説明をするラングレス社の代表取締役 山入端 佳那氏
癒やし系ロボットして、単に尻尾を振るだけのものも出展されていた
CESの画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/14
CES
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
CES
11/28【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」
2025年11月5日
株式会社イードは、無料オンラインセミナー【CES2026予習&復習…
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「CES2025」SDVの解像度が高まった・HMIやAI統合に向けたグローバルトレンド
2025年4月25日
AFEELA 米国展開の現在地…従来ビジネスでは見えにくいソニー・ホンダモビリティのビジネス戦略[インタビュー]
2025年3月21日
注目の記事
トヨタ車で“動画系コンテンツ”を楽しむため新アイテムが登場! 本当に便利なのはどれ?[特選カーアクセサリー名鑑]
2025年11月8日
車内外で便利に使える気の利いた「カーアクセサリー」を選りす…
「もはやフルモデルチェンジ」ヤマハ『R7』の大幅進化に驚きの声! 6軸IMU搭載にシャシー刷新、日本導入に期待高まる
2025年11月8日
話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月8日
×