ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
エアロネクスト、地上移動と同じ感覚で水平飛行できる「空飛ぶゴンドラ」試作モデル発表…CEATEC 2019 7枚目の写真・画像
航空
テクノロジー
2019年10月18日(金) 07時15分
発表したNext MOBILITYの試作1号機とエアロネクスト CEOの田路圭輔氏
試験飛行で水平飛行する試作モデルの「Next MOBILITY」
後部を持ち上げても搭乗スペースは水平のまま維持される
観覧車のゴンドラのように搭乗スペースのみがベアリングで回転する
将来は複数の人が搭乗してコミュケーションを取りながら空が飛べる
試作モデルの「Next MOBILITY」について説明するエアロネクスト CEOの田路圭輔氏
4D GRAVITY技術を採用した産業用のドローン
ラーメンの汁をこぼさすに運べる次世代宅配ドローンも初公開された
エアロネクスト社の発表会
バルーンは風に簡単に流されるため、風に強いドローンの開発が欠かせないと開発をスタートさせた
フライングカーを実現するために欠かせない4つのポイント
中心点が常に水平に保てる重心制御技術「4D GRAVITY」
香菜向いても重心が変わらないのが4D GRAVITY最大のポイント
空飛ぶクルマの実現には数多くの課題が立ち並ぶ
2023年のフライングカー実現までのロードマップ
CEATEC(シーテック)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/15
CEATEC(シーテック)
編集部おすすめのニュース
特集
CEATEC(シーテック)
ゼンリン、地理空間情報とAI融合の新サービス展示へ…CEATEC 2025
2025年10月9日
ゼンリンとゼンリンデータコムは、10月14日から17日まで幕張メ…
日本精工、蓄電池製造設備向け軸受を電池サプライチェーン協議会ブースに展示へ…CEATEC 2025
2025年10月9日
蓄電池サプライチェーンの未来を示す、BASCが2年連続出展へ…CEATEC 2025
2025年9月25日
×