ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
首都高羽田線、更新工事の現場を見る…大井JCT、9月29日に通行止め解除[フォトレポート] 29枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2019年9月28日(土) 17時00分
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
奥が湾岸線(車両進行方向後ろ向き)
《撮影 高木啓》
奥が湾岸線(車両進行方向後ろ向き)
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
右は京浜運河
《撮影 高木啓》
高欄照明。電柱の照明はメンテのために高所作業車が必要なので、車線規制が難しい場所で採用される。
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
連絡路とほぼ平行してかかるのが国道357号の八潮橋
《撮影 高木啓》
奥が湾岸線(車両進行方向後ろ向き)
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
将来は、前方上部のの、張り出している部分で連絡路と本線は合流する。
《撮影 高木啓》
(車両進行方向後ろ向き)
《撮影 高木啓》
(車両進行方向後ろ向き)
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
大井JCTの湾岸線東行き→羽田線上り連絡路
《撮影 高木啓》
上り線迂回路と連絡路が合流。将来は、前方上部のの、張り出している部分で連絡路と本線は合流する。
《撮影 高木啓》
上り線迂回路と連絡路が合流。将来は、前方上部のの、張り出している部分で連絡路と本線は合流する。
《撮影 高木啓》
上り線迂回路と連絡路が合流(車両進行方向後ろ向き)。
《撮影 高木啓》
旧上り線
《撮影 高木啓》
解体撤去中の旧上り線。桟橋構造がわかる。橋脚が多く、海面からの高さが小さい。
《撮影 高木啓》
新上り線の橋脚
《撮影 高木啓》
新上り線の橋脚
《撮影 高木啓》
海水に浸かる部分はステンレスを採用。
《撮影 高木啓》
海水に浸かる部分はステンレスを採用。
《撮影 高木啓》
メンテ用の恒久足場を新築時から設置。
《撮影 高木啓》
メンテ用の恒久足場を新築時から設置。
《撮影 高木啓》
現下り線と新上り線
《画像 首都高》
1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ
《画像 首都高》
1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ
《画像 首都高》
1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ
《画像 首都高》
1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)施工ステップ
首都高速道路の画像をさらに見る
この記事へ戻る
29/34
首都高速道路
建機・農機
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
首都高速道路
電動モビリティの首都高誤進入を防止、国内で初めてジオフェンシング技術活用
2025年4月14日
電動モビリティのシェアリングサービスを展開するLimeは、国内…
東京都心に空中回廊、高速道路の再生方針を策定---KK線は4月5日に廃止
2025年4月4日
高速道路を歩く! 東京銀座の高架が歩行者空間に 4月18・19日
2025年3月16日
建機・農機
高所作業機の搭乗体験ができる!「建機EXPO 2025」を5月23・24日に熊本で開催
2025年4月29日
産業機械総合レンタル業を展開するレントは、5月23日と24日の2…
日立建機、次世代マルチブーム油圧ショベルを3月発売へ…運転席からフロント部分の交換が可能
2025年2月26日
大林組、ホイールローダの自動運転装置を開発…バイオマス発電所で実証実験
2025年2月19日
注目の記事
「今、もっとも乗りやすいトライアンフ」新型 スピードツイン900 の魅力とは
2025年5月4日
『スピードツイン』は、1937年にトライアンフ初の並列2気筒エン…
アライ、マン島TTモデル『RX-7X IOM-TT2025』を限定生産 受注期間は5月15日まで
2025年5月4日
やっと日本でも発売! スバル『フォレスター』新型に期待高まる…4月の新型車まとめ
2025年5月4日
×