

《撮影 中込健太郎》おおぐま座の恒星からその名はつけられたようだ。北斗七星の柄の折れ曲がる部分の星。ヘッドライト廻りの丁寧な、そして、視覚的アクセントになっている曲がりに、何か車名の由来と重なる部分を感じる。
長押しで
自動スライド
自動スライド
編集部おすすめのニュース
-
鍛冶の技でたたき出し!! 珠玉のナローポルシェ…ノスタルジック2デイズ2019
-
30周年のマツダ ロードスター、レストアサービス受け入れ強化検討…ノスタルジック2デイズ2019
-
廃番パーツも型を起こして供給「レストアパーツ.com」...ノスタルジック2デイズ2019
-
英国製ランチア ストラトス レプリカ『the STR』、日本での受注・販売がスタート
-
WRCで6連覇の名車、ランチア デルタ…20台を復刻生産へ
-
旧車の維持はよりイージーに? 活発化する部品供給事情…ノスタルジック2デイズ2020
-
フィアット 500 『カリオストロの城』仕様、ナンバー取得…ノスタルジック2デイズ2020
-
スバル四駆の始祖? 1960年代初期に輸入された ランドローバー…ノスタルジック2デイズ2020