ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
デンソー、自動運転の開発拠点を東京へ移して2020年代前半には1000人体制へ 5枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2019年1月28日(月) 16時00分
《撮影 会田肇》
デンソーは自動運転関連の開発拠点を東京地区へ移し、パートナーとの連携や人材確保へつなげていく
今後は研究開発を担う品川と、試験を行う羽田を連携させた先行開発の拠点としていく
2020年6月に自動運転の実証実験などに利用する羽田オフィスを開設
「Global R&D Tokyo」設置の狙い
周辺にはパートナーが数多く集中しており、それらとの連携も取りやすくなったとする
各地での実証実験も数多く繰り返されている
《撮影 会田肇》
「Global R&D Tokyo」設置の狙いについて説明するデンソーの常務役員 隈部肇氏
《撮影 会田肇》
「Global R&D Tokyo」の説明会
《撮影 会田肇》
Global R&D Tokyoのオフィスに配備された実車両環境を再現する自動運転シミュレーター
《撮影 会田肇》
自動運転シャトルを管制するシミュレーター。複数の台数を同時に管制した場合の対応などを評価する
デンソーが考える2025年の自動運転
隈部肇氏によれば、レベル4は域内で限定すれば実現は可能。一般道ではレベル2~レベル3が2020年代に訪れるとする
デンソーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/12
デンソー
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
デンソー
東京海上ダイレクト損保、アプリ刷新…デンソーの技術で運転スコア診断を高度化
2025年10月21日
東京海上ダイレクト損害保険は10月20日、契約者向けアプリをリ…
デンソー、技能五輪全国大会で金賞を獲得…全国アビリンピックでも金賞
2025年10月20日
デンソーで未来の移動のシミュレーション体験…ジャパンモビリティショー2025予定
2025年10月20日
注目の記事
ニデック、中間配当金「無配」 業績予想も「未定」不適切な会計処理調査中で[新聞ウォッチ]
2025年10月24日
複数のグループ会社を含めて不適切な会計処理の疑いが発覚した…
光岡のSUV『バディ』、150台限定で再販売決定…726万円で先行予約開始
2025年10月24日
スズキ食堂カレーに新味、「南瓜サンバル」登場…パッケージに『eビターラ』
2025年10月24日
×