ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
【人とくるまのテクノロジー2017】ADAS領域で広い守備範囲を誇る日立オートモティブシステムズ 9枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2017年5月25日(木) 17時12分
撮影 佐藤耕一
人とくるまのテクノロジー展は多くの人で大賑わいだ。日立オートモティブシステムズは中でも特に混雑している。
撮影 佐藤耕一
自動運転ECUを中心としたデバイス群
撮影 佐藤耕一
自動運転ECUには「実は日立の「H」が模してあるんです」とのこと。よく見ると確かにHの文字が見える。
撮影 佐藤耕一
日立オートモティブシステムズの守備範囲の広さが分かる模式図
撮影 佐藤耕一
自動運転ECU
撮影 佐藤耕一
各種センサーもカバーする
撮影 佐藤耕一
日立の技術の最高傑作、と謳うステレオカメラ
撮影 佐藤耕一
コネクテッド領域もカバーする
撮影 佐藤耕一
C2X通信ユニット
日立オートモティブシステムズの画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/9
日立オートモティブシステムズ
人とくるまのテクノロジー展
自動運転、高度運転支援(ADAS)
編集部おすすめのニュース
特集
日立オートモティブシステムズ
【EV化で変わる自動車部品産業】第4回 日立オートモーティブとホンダ系3社の経営統合
2022年8月30日
◆日立オートモーティブとホンダ系ケーヒン+ショウワ+日信工業…
4社統合の「日立アステモ」、グローバルメガサプライヤーとして営業開始
2021年1月6日
スズキ クロスビー、日立オートモティブシステムズのステレオカメラ採用
2020年12月18日
人とくるまのテクノロジー展
キヤノンITS、車載ソフト開発支援技術を「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展へ
2025年7月10日
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリュー…
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
2025年7月10日
オートテクニックジャパン、車両開発支援技術を出展へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
2025年7月9日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
川崎市の自動運転バス実証実験、いすゞ『エルガ』を加え2台体制に…レベル4実現めざす
2025年7月11日
川崎市は、いすゞ自動車製の大型バス『エルガ』を新たに導入し…
自動運転トラックで日本酒輸送、鈴与・T2・月桂冠が3社共同で実証
2025年7月11日
ソフトバンク、自動搬送ロボットの牽引モード「第37回 ものづくり ワールド 東京」で初公開へ
2025年7月7日
×