ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
【人とくるまのテクノロジー2017】ADAS領域で広い守備範囲を誇る日立オートモティブシステムズ 8枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2017年5月25日(木) 17時12分
撮影 佐藤耕一
人とくるまのテクノロジー展は多くの人で大賑わいだ。日立オートモティブシステムズは中でも特に混雑している。
撮影 佐藤耕一
自動運転ECUを中心としたデバイス群
撮影 佐藤耕一
自動運転ECUには「実は日立の「H」が模してあるんです」とのこと。よく見ると確かにHの文字が見える。
撮影 佐藤耕一
日立オートモティブシステムズの守備範囲の広さが分かる模式図
撮影 佐藤耕一
自動運転ECU
撮影 佐藤耕一
各種センサーもカバーする
撮影 佐藤耕一
日立の技術の最高傑作、と謳うステレオカメラ
撮影 佐藤耕一
コネクテッド領域もカバーする
撮影 佐藤耕一
C2X通信ユニット
日立オートモティブシステムズの画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/9
日立オートモティブシステムズ
人とくるまのテクノロジー展
自動運転、高度運転支援(ADAS)
編集部おすすめのニュース
特集
日立オートモティブシステムズ
【EV化で変わる自動車部品産業】第4回 日立オートモーティブとホンダ系3社の経営統合
2022年8月30日
◆日立オートモーティブとホンダ系ケーヒン+ショウワ+日信工業…
4社統合の「日立アステモ」、グローバルメガサプライヤーとして営業開始
2021年1月6日
スズキ クロスビー、日立オートモティブシステムズのステレオカメラ採用
2020年12月18日
人とくるまのテクノロジー展
電動化の最新ソリューション、オキナヤが「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」初出展へ
2025年6月30日
埼玉県熊谷市に本社を置く総合エンジニアリング商社のオキナヤ…
自動車開発に欠かせない試験・評価環境、UL Solutionsならではの充実性と信頼性の高さ…人とくるまのテクノロジー展2025
2025年6月24日
バッテリーやe-Axle部品の素材として、住友ベークライトの樹脂材がメリットを発揮する理由とは?…人とくるまのテクノロジー展2025
2025年6月13日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
テスラ、完全自動運転による「無人納車」に世界初成功
2025年7月2日
テスラは、アメリカ・テキサス州において自動運転技術を活用し…
VWの「CARIAD」、車外マイクで「聞く車」開発中…自動運転車が緊急車両検知へ
2025年7月1日
米リフト、ドライバー参加型の自動運転フォーラム設立へ
2025年7月1日
×