ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
アイシン精機、東京臨海都心に技術開発拠点を開所---人工知能 6枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2017年5月9日(火) 19時02分
《撮影 佐藤耕一》
テープカット
《撮影 佐藤耕一》
アイシン精機の伊原保守取締役社長
《撮影 佐藤耕一》
経済産業省製造産業局電池・次世代技術・ITS推進室の奥田修司室長
《撮影 佐藤耕一》
開発センターの場所にお台場を選んだ理由
《撮影 佐藤耕一》
台場開発センターの役割は、産学官・ベンチャーとの連携、人工知能基盤技術開発とされる。
《撮影 佐藤耕一》
アイシン精機が次世代成長領域とする3つのテーマと、6つのワーキンググループ。
《撮影 佐藤耕一》
開所式のあとには、自動運転レベル3を想定した統合HMIのデモが行われた
《撮影 佐藤耕一》
生体検知機能を有し、居眠りを検出するとダッシュボード全体が赤くなり、シートが振動するなどして注意喚起をする。
《撮影 佐藤耕一》
取材に応える植中専務役員、伊原社長、藤江副社長(左から)
アイシン精機の画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/9
アイシン精機
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
アイシン精機
ダイハツ、オンデマンド乗合送迎サービス全国展開へ 長崎県五島市でトライアル開始
2021年3月31日
ダイハツは、2021年度よりモビリティサービスに関する取り組み…
アイシン精機、秋葉原にAI開発の新拠点開設へ
2021年3月25日
アイシングループ、愛知県刈谷市に水素ステーション開設
2021年3月22日
注目の記事
トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
2025年9月16日
トヨタ自動車は9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用で…
【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
2025年9月16日
メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
2025年9月16日
×