ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
31年ぶりの硬券入場券が過疎の町の起爆剤に!?…JR北海道新十津川駅 5枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2017年4月2日(日) 00時20分
《撮影 佐藤正樹》
新十津川駅の硬券入場券復活を主導した「新十津川駅を勝手に応援する会」の三浦さん。普段は建設会社の役員をされているそうだ。
《撮影 佐藤正樹》
20分程度並んでようやく購入できた硬券入場券。31年ぶりのご対面だ。
《撮影 佐藤正樹》
購入した硬券入場券は、このような別売の台紙セットに収めることができる。裏面のナンバーが0001となっている入場券が収められている台紙。
《撮影 佐藤正樹》
駅前のお休み処「寺子屋」に掲げられた入場券再版の横断幕。
《撮影 佐藤正樹》
列をなして入場券を求める人々。大半は札沼線以外で来た人たちだ。
《撮影 佐藤正樹》
購入希望者は列に加わってから購入整理券をもらい、番号順に購入する仕組み。
《撮影 佐藤正樹》
4月1日は9時から販売を始め、10時過ぎには予定の600枚が完売したという。
《撮影 佐藤正樹》
「終着駅まんじゅう」などの特製品も並ぶ入場券販売ブース。
《撮影 佐藤正樹》
「天塩弥生駅」のオーナー・富岡さんも首席助役の出で立ちで応援に駆けつけた。
JR北海道の画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/9
JR北海道
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
JR北海道
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日産自動車やJRグループ、日本旅行など14社が連携し、「GREEN J…
北海道新幹線の函館駅乗入れ調査費に約3800万円を計上…大泉函館市長「並行在来線に与える影響も調査したい」
2023年6月16日
北海道新幹線の仮称・新小樽駅が着工…トンネルに挟まれた新幹線最北の駅 6月10日
2023年6月12日
注目の記事
スバル『クロストレック』を改良、新色追加と特別仕様車新設定…301万4000円から
2025年7月11日
SUBARU(スバル)は、小型クロスオーバーSUV『クロストレック』…
外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
2025年7月11日
これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
2025年7月11日
×