ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
【GARMIN eTrex 20xJ インプレ後編】気楽なトレッキングや、町歩きに連れて行きたいフレンドリーなハンディGPS 5枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2016年4月7日(木) 19時30分
PR
《撮影 山田正昭》
本機の大きな特徴であるクリックスティック。慣れると非常に快適な入力装置だ
《撮影 山田正昭》
横から見るとかなり厚みがあるのが分かる。バッテリーに単三乾電池を使用しているためだ。右側面にあるのは電源/ライトボタンと戻るボタン
《撮影 山田正昭》
左側にはアップボタン、ダウンボタン、メニューボタンがある。ボタンはすべて防水のためラバーで覆われており、タッチは硬めだ
《撮影 山田正昭》
山岳地帯では高度が陰影で表示されるが、等高線はない。
《撮影 山田正昭》
トリップコンピュータ機能で、移動距離や平均速度を表示することが可能だ
《撮影 山田正昭》
平均位置測定という機能があり、ポイントを登録する際にPGSによる測位を連続して行い、その平均を取ることで測位精度を上げることができる
《撮影 山田正昭》
地図表示のオプション設定は豊富で、目的に応じた表示ができる。
《撮影 山田正昭》
オプションの地図をインストールした場合は、地図選択で有効/無効を切り替えることができる
《撮影 山田正昭》
オプションの日本登山地形図では、山岳地帯はこのように等高線が表示される
《撮影 山田正昭》
日本登山地形図では道路もこのようにかなり詳細に表示することができる。予算があればぜひ購入したい地図だ
《撮影 山田正昭》
本機で保存した軌跡データをブラウザ上に表示したGoogleマップに表示することができる
《撮影 山田正昭》
Googleマップで本機のデータを分析し、移動距離や速度を表示することもできる
GARMIN ガーミンの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/12
GARMIN ガーミン
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
GARMIN ガーミン
クアルコムとガーミン、次世代デジタルコックピット共同開発へ…CES 2025
2025年1月7日
ガーミンとクアルコム・テクノロジーズは、CES 2025のプレビュ…
ガーミン、車載ドメインコントローラー「ユニファイド・キャビン」の最新機能発表へ…CES 2025
2024年11月29日
サーキットでのドライビングパフォーマンスを分析…ガーミン Catalyst
2022年1月19日
注目の記事
スズキからネオレトロバイクが登場! 新型ストリート『GSX-8T』『GSX-8TT』2台同時発表、日本発売は
2025年7月5日
スズキは7月4日、ネオレトロスタイルの新型ストリートバイク『G…
トヨタ『プリウスPHEV』にブラックパーツ光る「ナイトシェード」登場
2025年7月5日
ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞ
2025年7月4日