ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
【CES15】パナソニック、自動車から航空機まで“BtoB”事業で存在感 2枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2015年1月11日(日) 18時44分
《撮影 会田肇》
フォードマスタングに搭載されていたフォードのインフォテイメントシステム『SYNC3』。OSをBlackberryのQNXを採用する
《撮影 会田肇》
例年と同じ場所に構えたパナソニック。“BtoB”事業シフトが従来にも増して目立つようになった
《撮影 会田肇》
今秋ぐらいにも発売予定の『テスラ モデルX』。もっとも注目されたのがガルウイングのリアドア
《撮影 会田肇》
本数は明らかにされていないが、『テスラ モデルX』には乾電池サイズのリチウムイオン電池がフロアに敷き詰めるように埋め込まれている
《撮影 会田肇》
テスラと言えばお馴染みとなった上下二段のモニターシステムを採用
《撮影 会田肇》
「SYNC3」の試作基を搭載したフォードマスタング
《撮影 会田肇》
『Gogoro』社が放つ電動スクーター『Smartscooter』。ここにもパナソニックの電池が搭載される
《撮影 会田肇》
OEM先にシステムインテグレートした「CarPlay」。「AndroioAuto」にも対応する
《撮影 会田肇》
音楽コンテンツサービス『AUPEO!』を採用したジャガーFタイプ
《撮影 会田肇》
『AUPEO!』を車載で展開した場合のメニュー例
《撮影 会田肇》
13型サイズの航空機用エンタテイメント
《撮影 会田肇》
航空機のWi-Fiを実現するために、より薄型化した航空機用アンテナ
《撮影 会田肇》
『AUPEO!』はCES2015の「イノベーションアワード」を受賞
CESの画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/13
CES
パナソニック
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
CES
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「CES2025」SDVの解像度が高まった・HMIやAI統合に向けたグローバルトレンド
2025年4月25日
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
AFEELA 米国展開の現在地…従来ビジネスでは見えにくいソニー・ホンダモビリティのビジネス戦略[インタビュー]
2025年3月21日
HMIとAIが加速するSDV革命、グローバルトレンドと中国OEMの独自戦略…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー]
2025年3月12日
パナソニック
パナソニックコネクト・人事情報 2025年7月1日付
2025年7月7日
パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、プレジデ…
パナソニックの配車計画自動作成「DRIVEBOSS」、集荷配送機能追加
2025年7月4日
パナソニックコネクト・人事情報 2025年7月1日付
2025年6月29日
注目の記事
フェラーリの新型V8スポーツ『アマルフィ』があえて「ローマ後継モデル」を明言する理由
2025年7月7日
日本時間7月2日早朝に情報解禁となったフェラーリの新型車があ…
総合のりものメーカーホンダの面目躍如だ! 原付二種の電動バイク『CUV e:』に試乗してわかったこと
2025年7月7日
スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
2025年7月7日
×