ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エンターテインメント
›
話題
›
記事
›
写真・画像
まさに未来…通話もメールもできる腕時計型ウェアラブル端末「Gear S」 12枚目の写真・画像
エンターテインメント
話題
2014年10月26日(日) 10時30分
ついに「腕時計で通話する」時代がやってきた!
Gear S本体。端末部分からバンド部分を取り外すことも可能なので、将来もっとおしゃれなバンドの登場にも期待したい
腕に装着したイメージ。時計の表示デザインは13種類から選べる
Gear Sの最大の特徴は、単体で音声通話が可能なこと。電話発信画面
Gear S単体に3G通信機能を備え、端末背面にSIMカードを挿入することで携帯電話としても活用できる
SIMスロット部分は、SIMの蓋となる部分にnano SIMカードを装着し、本体のSIMスロット部分に押し込む
時計表示はデジタル、アナログなどから選べる
基本的な操作は従来のGearシリーズと同様でディスプレイ下部からのスワイプでメニュー(写真)が表示され、タップして操作。ディスプレイ上部からのスワイプでキャンセル(戻る)というシンプルなもの
通話中の画面表示。ハンズフリー通話の他、Bluetoothヘッドセットの利用も可能
天気表示の例。位置情報を取得しその場所の天気が表示される(GALAXY側で取得したものを表示する)
スケジュール表示の例。これはGALAXY側のSプランナーアプリ(Googleカレンダー等を取得)のデータを取得して表示される
Gear Sで取得可能なデータは、歩数計、エクササイズ、心拍数、赤外線など
活動量は時系列で表示も可能
ずっと椅子に座りっぱなしで身体を動かしていないとGear Sに注意されてしまう
NTTグループの画像をさらに見る
この記事へ戻る
12/14
NTTグループ
サムスン電子(Samsung)
編集部おすすめのニュース
特集
NTTグループ
NTT、自動運転レベル4向け通信安定化ソリューション販売開始…遠隔監視支える高信頼通信技術実用化
2025年10月9日
NTTドコモビジネスとNTTは10月8日、自動運転レベル4の遠隔監視…
NTT東日本、EV可搬型バッテリーで災害時に電力供給へ…埼玉県越谷市と協定
2025年9月30日
NTTデータ、中国Desay SVと戦略的提携…AIでソフトウェア定義車両を革新へ
2025年9月26日
サムスン電子(Samsung)
サムスンディスプレイ、次世代デジタルコックピット初公開…IAAモビリティ2025
2025年9月19日
サムスンディスプレイは、IAAモビリティ2025において、OLEDを使…
世界企業特許ランキング…サムスンが首位を維持、トヨタ自動車が5位 パテント・リザルト
2025年7月18日
サムスンとECARX、戦略的提携を締結…自動車向けAI技術の商用化加速へ
2025年7月16日
×