ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
鉄道総研、津波に強い盛土構造を開発 3枚目の写真・画像
鉄道
テクノロジー
2014年9月3日(水) 16時15分
《鉄道総合技術研究所》
新しい補強土構造物のイメージ。従来の工法に改良を加え、底面にセメント改良礫土層を配置する。
《鉄道総合技術研究所》
実験装置の外観。大規模な地震動と長時間の津波越流を再現できる。
《鉄道総合技術研究所》
津波越流実験の様子。
《鉄道総合技術研究所》
実験では、従来型の盛土は開始2分後(実時間では6分相当)、盛土が浸食されている。
《鉄道総合技術研究所》
「新構造」は開始2分後も盛土が浸食されていない。
鉄道総合技術研究所(鉄道総研)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/5
鉄道総合技術研究所(鉄道総研)
編集部おすすめのニュース
特集
鉄道総合技術研究所(鉄道総研)
着雪しにくい台車を造りやすく…鉄道総研が国内初「着雪シミュレータ」を開発
2021年11月29日
公益財団法人鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は11月29日、鉄道…
鉄道総研の新しい燃料電池ハイブリッド電車が完成…旧型より出力を5割アップ、機器も小型化
2019年8月28日
地震発生から1秒で警報…新幹線の警戒「空振り」を9割近くまで減少
2019年2月19日
×