ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エンターテインメント
›
話題
›
記事
›
写真・画像
KDDIの格安SIMスマホ第一弾『mineo』を使う際の注意点 7枚目の写真・画像
エンターテインメント
話題
2014年8月13日(水) 09時15分
シャープ製のmineoオリジナル端末「AQUOS SERIE」。auのAQUOS SERIE SHL25と同等品
mineo版には、auのロゴは無く、代わりにmineoのロゴが輝く。その希少性に惚れた
まずは筆者が仕事をする大学エントランス周辺で速度チェック。八甲田連峰麓の森の中ながらもまずまずな通信速度
ついでにフィールドワークで訪れた、青森市郊外の山中にある養蜂場でもかろうじてLTEを掴めた。電波が必死に回り込んできているな、という感じ
8月2日から7日は青森ねぶた祭。この日はあいにくの雨でねぶたにビニールのカバーがかけられているのが残念(AQUOS SERIEで撮影)
人口30万人の青森市にのべ300万人も観覧に来るという青森ねぶた祭の人ごみの中でもしっかり実用レベルに利用可能だった
青森は何を食べても美味しい! そんな様子をさっと撮影してソーシャルに投稿… ちなみにここは大間のマグロ丼で有名な浅虫温泉の鶴亀屋食堂
AQUOS SERIEで撮影した鶴亀屋食堂のマグロ丼(ミニ)。このほかに小、中もある。ミニはライス小にマグロが10枚乗る。これにライスをもう一つ付けるとマグロとバランスが取れる感じ
KDDI(au)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/8
KDDI(au)
NTTグループ
編集部おすすめのニュース
特集
KDDI(au)
BMWの北米向け全車両、KDDIの通信サービス搭載…最新コネクト機能が利用可能に
2025年10月10日
KDDIは10月8日、BMWグループが2025年7月1日以降に生産した北米…
auカーナビ、通勤ルートの渋滞を事前通知する新機能を追加…iOS版から提供開始
2025年9月18日
KDDI、あいおいニッセイ同和損保と協業…テレマティクス自動車保険からの走行データ活用で新たな価値創出へ
2025年9月2日
NTTグループ
オムロンとNTTドコモビジネス、セキュアデータ連携ソリューションで連携開始
2025年10月15日
オムロンとNTTドコモビジネスは10月14日、Catena-X等データスペ…
NTT、自動運転レベル4向け通信安定化ソリューション販売開始…遠隔監視支える高信頼通信技術実用化
2025年10月9日
NTT東日本、EV可搬型バッテリーで災害時に電力供給へ…埼玉県越谷市と協定
2025年9月30日
×