ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
オンライン機能を積極的に取り込んだメモリーカーナビ…三菱電機 NR-MZ50 4枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2011年9月4日(日) 12時53分
高速道路に入ると、画面左端には「レーンアシスト」機能が動作していることを示すアイコンが表示される
レーンに近づくと、アラームの警告音を発すると共に、画面上には逸脱しそうになっている側の警告が表示された
VICS情報を取得した画面。破線で表示されているのはスマートループによるものではなく、高速道路上の表示を示す
VICSメニュー画面。左下の「オンラインで受信する」を押すと、「OpenInfo」によるスマートループ情報がダウンロードされる
「オンラインで受信する」を押した後で表示されるメッセージ
「レーンアシスト」の設定画面。検知開始速度の設定が行え、感度は3段階で設定できる
地図データのバージョンを示す画面。開通道路情報や充電スタンド情報の更新日時がわかるようになっている
ITSスポットで渋滞発生時に表示される警告画面。「再生」を押せば音声メッセージを何度でも聴ける
ITSスポットで事故多発箇所で表示される警告画面。この時音声でもメッセージは流れている
三菱・NR-MZ50の正面
三菱電機 カーナビゲーションの画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/10
三菱電機 カーナビゲーション
三菱電機
カーナビ、ナビゲーション
編集部おすすめのニュース
特集
三菱電機 カーナビゲーション
『ダイヤトーン サウンドナビ』が、高級機でありながら入門者も取り込めたワケとは?[車載用音響機材変遷史]
2025年8月22日
クルマ社会が発展・成熟していく中で、車載用音響機材はどのよ…
スバリストは注目! 純正DIATONEサウンドビルトインナビを選べば、カーライフの質が上がる?…その理由を徹底解説
2022年2月4日
DIATONE SOUND.NAVI に搭載されている「マルチウェイ・タイムアライメント」って、何?---詳細解説
2021年5月1日
三菱電機
『ダイヤトーン サウンドナビ』が、高級機でありながら入門者も取り込めたワケとは?[車載用音響機材変遷史]
2025年8月22日
クルマ社会が発展・成熟していく中で、車載用音響機材はどのよ…
『ダイヤトーン サウンドナビ』が、ハイエンド・カーオーディオ・シーンを再活性化![車載用音響機材変遷史]
2025年8月15日
三菱電機、AIドライバーモニタリングの試験を米国で開始…アフター市場で販売へ
2025年7月3日
カーナビ、ナビゲーション
カーナビタイム、新機能「複数目的地ルート比較」と「おでかけマップ」を追加
2025年8月1日
ナビタイムジャパンは1日、カーナビアプリ『カーナビタイム』に…
車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だ
2025年7月31日
走行中も同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にダイハツ・ディーラーOPナビの適合が追加
2025年7月17日
×