ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
《写真提供 神戸市交通局》
ラストランの記念ヘッドマークを付けた最後の2000形2122編成。2000形は神戸市営地下鉄では最少数派だった。
《写真提供 広島電鉄》
570形582号。元神戸市電500形で、同形は広島電鉄へ17両が譲渡された。元々は大正生まれの木造車と大正~昭和生まれの鋼体車からなり、1960年前後に大幅改修を受けていた。
《写真提供 神戸市営地下鉄》
最終編成となった第3128編成6両編成1本のみが残っている3000形。
《Photo by Buddhika Weerasinghe/Getty Images/ゲッティイメージズ》
4月23日、大阪駅
《撮影 大野雅人(GazinAirlines)》
神戸市営地下鉄 西神・山手線
《撮影 草町義和》
北神急行電鉄の7000系。
《撮影 草町義和》
北神急行電鉄の7000系。
《出典 神戸市交通局》
前面の緑色がアクセントカラーとなる6000形。連結部分の扉のガラス戸化やシート幅の拡張・バケット化、床面高さを低くしてのホームとの段差解消、戸挟み事故軽減に対応した扉開閉装置の採用、火災対策の強化などが図られているほか、4言語対応のLCD式車内案内装置や車椅子スペースも設置されている。
《出典 神戸市》
通常時の電力供給イメージ(左)と停電時の電力供給イメージ(右)。通常時は蓄電池へ充電している形になる。蓄電池には川崎重工業製の「ギガセル」を使用している。
神戸市交通局、地下鉄のウェブページ
この記事へ戻る
1/10
神戸市交通局
★イベント開催予定
編集部おすすめのニュース
特集
神戸市交通局
神戸市営地下鉄西神・山手線の2000形が3月に引退…4月10・11日には記念イベント
2022年3月20日
神戸市交通局は3月17日、神戸市営地下鉄西神・山手線用の2000形…
元神戸市電のワンマンカーが広島電鉄でリバイバル 10月14日から
2021年10月7日
神戸市営地下鉄初のVVVF車が7月に引退…西神・山手線用の3000形 7月25日に記念イベント
2021年7月9日
★イベント開催予定
トミカ初のファン感謝祭、12月開催へ…史上最大5000台「トミカウォール」をファンと共創
2025年10月9日
タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の55周年を…
本州沿岸をバイクで走る、『BLUE RIDE』島根&静岡ラリー…10月26日スタート
2025年10月9日
中央道恵那峡SA、「中津川・恵那 五平もち祭り」開催へ…10月12日・13日
2025年10月8日
×