最新ニュース(9,288 ページ目)

マクラーレンは2022年までにハイブリッド投入、SUVはやらない…グローバル販売およびマーケティング責任者【インタビュー】 画像
自動車 ビジネス

マクラーレンは2022年までにハイブリッド投入、SUVはやらない…グローバル販売およびマーケティング責任者【インタビュー】

マクラーレンが名古屋に新しいショールームとサービスセンター開設に合わせ、マクラーレンオートモーティブグローバル・セールス&マーケティングエグゼクティブ・ディレクターのジョリオン・ナッシュ氏が来日。そこで、今、そして今後のマクラーレンについて話を聞いた。

日産アートアワード2017、ファイナリスト5名を発表 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産アートアワード2017、ファイナリスト5名を発表

日産自動車は6月19日、「日産アートアワード2017」のファイナリスト、題府基之氏、藤井光氏、石川竜一氏、田村友一郎氏、横山奈美氏の5名を発表した。

オリックスレンタカーなど、アクティビティをVR体験できる無料サービスを沖縄で開始 画像
自動車 ビジネス

オリックスレンタカーなど、アクティビティをVR体験できる無料サービスを沖縄で開始

オリックス自動車、アクティビティジャパン、ナーブの3社は、沖縄エリアのオリックスレンタカー11拠点にてアクティビティの疑似体験サービス「VRトラベル」の提供を6月19日より開始した。

【人とくるまのテクノロジー2017名古屋】豊田合成、エアバッグカーなどを展示へ 画像
自動車 テクノロジー

【人とくるまのテクノロジー2017名古屋】豊田合成、エアバッグカーなどを展示へ

豊田合成は、6月28日から30日まで、ポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2017名古屋」に出展し、安全・環境・快適分野の様々な製品・技術などを紹介する。

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その5 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その5

カーオーディオの音をより良くしようと思うなら、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かがカギとなる。そのノウハウを幅広く解説している当コーナー。現在は「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」をお贈りしている。

モーダルシフトを推進する協議会を支援…国土交通省、2017年度予算は4000万円 画像
自動車 社会

モーダルシフトを推進する協議会を支援…国土交通省、2017年度予算は4000万円

国土交通省は、トラック運送から鉄道や船舶にシフトするモーダルシフトを推進する関係事業者の取り組みを支援する「モーダルシフト等推進事業」の一次募集を開始する。

障害者用駐車場を適正利用してもらうパーキングパーミット制度導入は36府県…制度に関するアンケート結果 画像
自動車 社会

障害者用駐車場を適正利用してもらうパーキングパーミット制度導入は36府県…制度に関するアンケート結果

国土交通省は、都道府県を対象に実施したパーキングパーミット制度に関するアンケート調査結果をまとめた。

ホンダ アコード 新型のデザインスケッチを公開 7月デビューが決定 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ アコード 新型のデザインスケッチを公開 7月デビューが決定

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは6月19日、新型『アコード』を7月14日、米国ミシガン州デトロイトで初公開すると発表した。

「出戻り人事に私自身もびっくり」…パナソニック 樋口専務が古巣に戻った理由 画像
自動車 ビジネス

「出戻り人事に私自身もびっくり」…パナソニック 樋口専務が古巣に戻った理由

パナソニックの樋口泰行専務役員は6月19日、報道陣との記者懇談会を開いた。樋口専務は4月に設立された社内カンパニー「コネクティッドソリューションズ社」の社長も務めるが、“出戻り人事”で話題になった人物だ。

【独ボッシュ二輪技術説明会】スマートフォンと接続し、メーター画面上でアプリを操作 画像
モーターサイクル

【独ボッシュ二輪技術説明会】スマートフォンと接続し、メーター画面上でアプリを操作

車載ディスプレイに、スマートフォンで得られる情報を表示させて操作するボッシュのスマートフォン統合ソリューション『mySPIN(マイスピン)』を、ドイツ・ボックスベルグで開かれたボッシュの技術説明会で体験してきた。