『JPN TAXI』(ジャパンタクシー)は実に22年ぶりの新型タクシー車両で、これまでのセダン型からワゴン型になったのが特徴だ。低床フラットにし、大開口のリア電動スライドドアにするなど、高齢者や車いすの使用者、大柄な外国人などでも快適に乗降できるようにした。
ワンダー・カプセル・コンセプトは、シェアリングの機能性や利便性をミニマムサイズのカプセルにつめ込んだ、2人乗りの超小型モビリティ。
アウディは10月30日、2017年第3四半期(7~9月)の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は47万1826台。前年同期比は3.6%増だった。
JR北海道は10月30日、函館本線を走行していた普通列車で、デッドマン装置が働かない状態で運転していた事象があったことを明らかにした。
旧別府鉄道キハ2号を守る会は11月11日、兵庫県加古川市野口町に静態保存されている旧別府(べふ)鉄道キハ2の第1期修復工事状況を公開する。
日本自動車工業会は10月31日、9月および2017年度上半期(4~9月)の四輪車輸出台数を発表した。
日産自動車は無資格者が完成検査を行っていた問題で国内市場向けモデルの生産を停止している国内6工場のうち、まず日産自動車九州で再発防止策を実施し、生産再開に向けた準備を完了し、国土交通省に報告したと発表した。
日野自動車は10月31日、中型トラック日野『レンジャー』の突入防止装置(固定金具)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年4月2日~2016年9月9日に製造された1万6996台。
JR東日本の東京支社は11月15日から、スクエア・エニックスのゲームソフト「FINAL FANTASY」の発売30周年を記念したイベント「FINAL FANTASY YL(ファイナルファンタジー山手線)」を実施する。山手線の各駅を巡るモバイルスタンプラリーなどが行われる。
東京ビックサイトで10月25日に開幕した「東京モーターショー2017」には、各メーカーのブースにモータースポーツ参戦車両も展示。28日の一般公開から注目を集めている。