最新ニュース(8,691 ページ目)

難加工材のインコネルも3Dプリンタで扱える時代に…ソライズプロダクツ【モノづくりマッチング2017】 画像
自動車 ビジネス

難加工材のインコネルも3Dプリンタで扱える時代に…ソライズプロダクツ【モノづくりマッチング2017】

モノづくりマッチングJAPANの展示で大きなテーマの1つが3D造形技術。素材面の充実ぶりも著しく、最近は金属も積層して造形できるようになってきた。白銅のブースには、そんな金属製の試作品を3Dプリンタで製作したモノがズラリと並べられていた。

可愛いマイクロEV、いよいよ来春発売!…エフテーシー【モノづくりマッチング2017】 画像
自動車 ニューモデル

可愛いマイクロEV、いよいよ来春発売!…エフテーシー【モノづくりマッチング2017】

モノづくりマッチング2017(11月29日~12月1日、東京ビッグサイト)の会場内に可愛いEVを展示していたのは、浜松のエフテーシー。顧問の佐藤員暢氏は、電気自動車普及協会の理事も務めるEV界の重鎮だ。

いすゞ フォワード など4万5000台、走行不能になるおそれ…ATオイルホース不具合でリコール 画像
自動車 テクノロジー

いすゞ フォワード など4万5000台、走行不能になるおそれ…ATオイルホース不具合でリコール

いすゞ自動車は11月30日、中型トラック『フォワード』などの自動変速機オイルホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

いすゞ エルフ など8万3000台、燃料漏れのおそれでリコール 画像
自動車 テクノロジー

いすゞ エルフ など8万3000台、燃料漏れのおそれでリコール

いすゞ自動車は11月30日、小型トラック『エルフ』などのサプライポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

近鉄が施設点検にドローンを活用する実証実験…KDDIの携帯通信網で制御 2018年2月から 画像
鉄道

近鉄が施設点検にドローンを活用する実証実験…KDDIの携帯通信網で制御 2018年2月から

近畿日本鉄道(近鉄)、キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、KDDIの3社は11月29日、「4G LTE対応ドローンを活用した鉄道災害時の情報収集の実証実験」を2018年2月から開始することを明らかにした。

新型車を待つべきか---市販予定車とライバル車を先取り対決 画像
モータースポーツ/エンタメ

新型車を待つべきか---市販予定車とライバル車を先取り対決

2017年の東京モーターショーでは数多くの市販予定車やコンセプトモデルが発表されたが、次の愛車を探しているユーザーならば、そんな次期新型車がどのような実力を持つのか気になるところ。

自動ブレーキ、付いてないの? じゃあ、どんな種類があるの? 画像
モータースポーツ/エンタメ

自動ブレーキ、付いてないの? じゃあ、どんな種類があるの?

近頃の新型車の販売状況を見ていると、自動ブレーキの有無がクルマ選びの重要な要素になっているという。そこでザ・マイカー編集部では、この「自動ブレーキ装着グレード」を特集。

[写真蔵]スバル アセント…日本導入はなし、3列シートSUV 画像
自動車 ニューモデル

[写真蔵]スバル アセント…日本導入はなし、3列シートSUV

ロサンゼルスモーターショーの前夜イベントで、スバルは米国向け3列シートSUV『アセント』を初公開した。スバルブランドとしては貴重な多人数乗車モデルだが、日本での販売計画はないという。現地で撮影したアセントの姿を、24枚の写真で紹介。

年賀写真にいかが?大井川鐵道SL列車に干支ヘッドマーク「先行装着」 12月2-4日 画像
鉄道

年賀写真にいかが?大井川鐵道SL列車に干支ヘッドマーク「先行装着」 12月2-4日

大井川鐵道(静岡県)は12月2~4日の3日間、SL列車『かわね路』に2018年の干支(えと)をデザインしたヘッドマークを装着して運転する。

ヤマハ発動機が CES に初出展、AI二輪車モトロイドなどを展示予定 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機が CES に初出展、AI二輪車モトロイドなどを展示予定

ヤマハ発動機は、2018年1月9日~12日の4日間、米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2018」に初出展する。