日産自動車は、『NV200バネット バン』に4WD車を追加設定し、1月30日より発売する。
1月11日にJR東日本が運行する信越線で、雪のため列車が長時間にわたり駅間に停止した件で国土交通省は、JR東日本に対して再発防止策の確実な実施を指導するとともに、全国の鉄軌道事業者にも必要な対策を実施するよう指示した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、新型『ベロスターN』を初公開した。
マツダは1月19日、タイ・チョンブリ県にあるパワートレイン生産拠点「マツダパワートレインマニュファクチャリング(タイランド)」(MPMT)のエンジン機械加工工場が開所したことを発表した。
ヤマハ発動機は1月19日、国内で販売している二輪車9モデルの、カタログとウェブサイト上で表示した燃費(WMTCモード値)に誤りがあったと発表した。
メルセデスベンツのコンパクト・クロスオーバーSUV『GLC』初の改良新型プロトタイプをカメラが捉えた。エクステリアの変更はまだ着手されていないようだが、刷新された室内をどこよりも早く撮影することに成功した。
国土交通省は、同じ方向に向かう複数の利用者をインターネット上でマッチングして“相乗り”乗車する相乗りタクシーの実証実験を、1月22日朝9時からスタートする。東京都内23区、武蔵野市、三鷹市などで実施する。
第三者検査機関の テュフ ラインランド ジャパンは、「EVから自動運転へのシフト。技術、法規動向とロードマップ」と題して講演。法規動向からの視点で「日本メーカーが世界で勝ち抜くためのポイント」などを指南した。
エアレースの年間カレンダーが公表。「千葉大会」は開催されるのかを追った
国内レーシングシーンのトップブランドであるVOLK RACING。東京オートサロン2018で展示していた新製品「TE037 G16」には設計時から同社のレーシングテクノロジーが投入されている。メーカーであるレイズ 営業本部 執行役員 山口浩司氏にブースで話を聞くことができた。