最新ニュース(6,153 ページ目)

ガラリと変わる印象。ユーザーに合ったホイールを追求する「MONZA JAPAN」の理念とは 画像
自動車 ビジネス

ガラリと変わる印象。ユーザーに合ったホイールを追求する「MONZA JAPAN」の理念とはPR

「オシャレは足もとから」という言葉には、深い意味が隠されている。いくらメイクや洋服で着飾っても、靴が汚れていたりTPOに合っていなければ、すべて台無し。その人の生活態度や心の内面までが、靴に表れると言われている。

東京モーターショー2019を総括! 何が良くて、何が課題だったか 画像
自動車 ニューモデル

東京モーターショー2019を総括! 何が良くて、何が課題だったか

11月26日号で「東京モーターショー特集」が終わったと思ってはいけない。12月10日号では、サプライズ発表を含めた事後レポート的“東京モーターショー最後の特集”を3パートに分けて掲載。

[car audio newcomer]スバル WRX RA-R by SOUND WAVE 後編…落ち着いたドライブになった 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]スバル WRX RA-R by SOUND WAVE 後編…落ち着いたドライブになった

走りをメインにした方向性から一転してオーディオをこよなく愛するユーザーとなった大山さん。愛車のWRXにはお気に入りのスピーカーと高音質ナビを組み込み、ゆったりドライブミュージックを楽しむスタイルが現在のカーライフの中心になっている。

マツダ 菖蒲田専務「欧州では受注の6割を占めており日本でも期待」…新エンジンSKYACTIV-Xの生産ラインを初公開 画像
自動車 ビジネス

マツダ 菖蒲田専務「欧州では受注の6割を占めており日本でも期待」…新エンジンSKYACTIV-Xの生産ラインを初公開

マツダは11月13日、本社で報道関係者向けに生産技術および工場の見学会を開き、新しい燃焼方式を世界で初めて実用化したガソリンエンジン「SKYACTIV-X」の生産ラインなどを初公開した。

“ミスター100パーセント”ウェイン・レイニー、26年ぶり鈴鹿で走行へ…鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019 画像
モーターサイクル

“ミスター100パーセント”ウェイン・レイニー、26年ぶり鈴鹿で走行へ…鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019

鈴鹿サーキットは、11月16・17日に開催する「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019」にゲストとして来場するウェイン・レイニー氏の走行が決定したことを発表した。

日産 Z、750馬力オーバーのタイムアタック仕様に…SEMA 2019 画像
自動車 ニューモデル

日産 Z、750馬力オーバーのタイムアタック仕様に…SEMA 2019

日産自動車の米国部門は、SEMAショー2019において、『グローバルタイムアタック TT 370Z』(Nissan Global Time Attack TT 370Z)を初公開した。

F3000、F1などヒストリックカーの出走・出展リスト決定…鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019 画像
モータースポーツ/エンタメ

F3000、F1などヒストリックカーの出走・出展リスト決定…鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019

鈴鹿サーキットは、11月17~18日に開催するヒストリックイベント「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019」内で行う、「Formula 3000 / Formula 2」、「FL500」、「MOTORCYCLE HERITAGE」、「TIME TRAVEL PARKING」の出走車・出展車リストを発表した。

進む駅の省力化…関西本線にも窓口業務を遠隔で対応するシステム 2020年12月頃稼働 画像
鉄道

進む駅の省力化…関西本線にも窓口業務を遠隔で対応するシステム 2020年12月頃稼働

JR東海は11月13日、武豊線(大府~武豊)や東海道本線岡崎~豊橋間に導入している「集中旅客サービスシステム」を拡大すると発表した。

PC-NAVITIMEでサイクリングコースを簡単作成、新機能の提供開始 画像
自動車 テクノロジー

PC-NAVITIMEでサイクリングコースを簡単作成、新機能の提供開始

ナビタイムジャパンは、「PC-NAVITIME」にて、サイクリングコース作成機能の提供を11月13日より開始した。利用は無料。

【トヨタ ヤリス 新型】名前も中身もすべて一新[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ ヤリス 新型】名前も中身もすべて一新[詳細画像]

『ヴィッツ』の名称で親しまれてきた、トヨタのBセグメントコンパクトカーがフルモデルチェンジ、日本国内でも世界市場と同じ『ヤリス』の名前になる。4代目となる新型は、新プラットフォームや新開発のパワーユニットの採用など、トヨタ肝いりの一台だ。