メルセデスベンツは11月11日、メルセデスベンツブランド初の市販EV、『EQC』(Mercedes-Benz EQC)がドイツに本拠を置く認証機関、「テュフズード(TUV SUD」の「360度環境チェック」に合格した、と発表した。
◆2種類のシミュレーター
◆世界中のあらゆる路面をバーチャル再現
◆新車の市場投入までの時間を50%削減
◆次世代電動モデルの開発も進行中
◆ヒューマン・マシンインターフェースの設計部門も
アウディ(Audi)は11月11日、新たなモビリティサービスの「アウディ・オン・デマンド」を、2019年内にドイツ国内100拠点に拡大すると発表した。
イードは、地方にフォーカスしたモビリティ関連サービスを特集する「地方自治体・各社のMaaS最前線~ネットワーキングセミナー~」を11月20日、新宿住友スカイルームにて開催。参加者を募集している。
◆EVモード50kmで燃費は58.8km/リットル
◆「魔法の絨毯」のような乗り心地のサスペンション
◆フルデジタルコクピット
日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)は11月12日、ツインリンクもてぎにて「2020年度RJCカーオブザイヤー」の最終試乗と公開投開票を実施。RJCカーオブザイヤー(国産車)に日産『デイズ』/三菱『eKワゴン』を選出した。
台風19号による被害で一部区間の運行を見合わせていたJR東日本の磐越東線(郡山~いわき)と八戸線(八戸~久慈)、しなの鉄道しなの鉄道線(軽井沢~篠ノ井)が、11月中旬から12月上旬にかけて相次いで全線再開できる見通しとなった。
還暦を超えた現役レーシングドライバーの松田秀士氏がとっておきのメソッドを伝授する「SUBARU スローエイジング・ドライビングレッスン」が、12月1日に東京の三鷹市で開催される。
ヤマハ発動機は11月13日、2019年12月期第3四半期(2019年1~9月累計)連結決算を発表。新興国二輪車の不振などで、営業利益は前年同期比13.4%減の1000億円で減益となった。
プロトコーポレーションは、連結子会社の役員2名および従業員の合計3名が、11月13日付で、不正競争防止法違反の疑いで愛知県警察に逮捕された件について、子会社および当該3名が不起訴処分となったことを発表した。