最新ニュース(5,272 ページ目)

高速バスターミナル「バスタ新宿」、発着&利用者が再び減少 7月第4週以降対前年比 画像
自動車 ビジネス

高速バスターミナル「バスタ新宿」、発着&利用者が再び減少 7月第4週以降対前年比

国土交通省が8月12日に発表した「バスタ新宿利用状況(各週平均値)」(2020年1月~8月第1週)によると、利用者数、バス発着便数ともに、対前年比で7月第4週を最近のピークにして、下降線をたどっている。

日産が描くクルマのある未来…ニッサンパビリオンで体感する[動画] 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産が描くクルマのある未来…ニッサンパビリオンで体感する[動画]

8月1日より横浜みなとみらい21地区にオープンした日産の体験型エンターテイメント施設「ニッサン パビリオン」では、体験型コンテンツを通じ日産のEVや自動運転技術など未来のモビリティ社会を描いている。

【マツダ CX-30 SKYACTIV-X 新型試乗】2リットル直4の概念を上回る力強さ…九島辰也 画像
試乗記

【マツダ CX-30 SKYACTIV-X 新型試乗】2リットル直4の概念を上回る力強さ…九島辰也

◆SKYACTIV-X はMTとの相性が良いらしい
◆排気量以上に頼もしく感じるエンジン出力
◆黒子に徹するマイルドハイブリッドシステム

虎ノ門ヒルズ駅開業で人流を分析…平日の利用者は土日の2-3倍 レイ・フロンティア調べ 画像
鉄道

虎ノ門ヒルズ駅開業で人流を分析…平日の利用者は土日の2-3倍 レイ・フロンティア調べ

ライフログアプリ「サイレントログ」を提供するレイ・フロンティアは、6月に開業した虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)の人流を分析し、その結果を発表した。

[カーオーディオ・インストレーション]メインユニット…電源強化 その2 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ・インストレーション]メインユニット…電源強化 その2

カーオーディオユニットの取り付け作業には、もろもろと決まりごとが存在している。その1つ1つをクローズアップしながら、カーオーディオの奥深さや面白さを明らかにしようと試みている当コーナー。現在は「メインユニット」に焦点を当てている。

カーシェアリング主要6社、車両台数とステーション数の伸び率は鈍化 画像
自動車 ビジネス

カーシェアリング主要6社、車両台数とステーション数の伸び率は鈍化

カーシェアの情報比較サイト「カーシェアリング比較360°」がカーシェアリング市場を独自に集計したデータ(主要6社)によると、2020年第2四半期(4~6月)のステーション数は2020年3月末に比べ1.0%増加、車両台数は1.0%増加している。(一部既報)

自動運転に対応した車検を導入 2024年10月から 画像
自動車 テクノロジー

自動運転に対応した車検を導入 2024年10月から

国土交通省は8月5日、自動運転に対応した新たな検査手法を導入するため、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正すると発表した。

BMW 2シリーズクーペ 次期型、デジタルコックピットの姿を激写! 画像
自動車 ニューモデル

BMW 2シリーズクーペ 次期型、デジタルコックピットの姿を激写!

BMWは現在、次期型『2シリーズ』ファミリーの開発に着手しているが、今回は初めて2ドアスポーツ『2シリーズクーペ』プロトタイプのコックピットを撮影することに成功した。

“ファンカー”ふたたび…奇才ゴードン・マレーのブラバムBT46B[詳細画像] 画像
モータースポーツ/エンタメ

“ファンカー”ふたたび…奇才ゴードン・マレーのブラバムBT46B[詳細画像]

8月4日に発表された新型スーパーカーのゴードン・マレー『T.50』(Gordon Murray Automotive T.50)は、車体後部に直径400mmの「ファン」(送風機)を装備する。マレー氏がかつて設計したF1マシン、ブラバムBT46B、通称“ファンカー”のアイデアだ。

マツダ車で楽しむカーオーディオ! プロショップが製作した実例3台レポート 画像
自動車 テクノロジー

マツダ車で楽しむカーオーディオ! プロショップが製作した実例3台レポート

オーディオのグレードアップが難しいと言われているマツダ車。しかしプロショップならさまざまな手法があり、狙ったシステムを組むことができる。そんな実例3台を紹介してくれたのが茨城県のサウンドステーション クァンタム。個性豊かシステムを見てみよう。