最新ニュース(3,785 ページ目)

ポールスターの新型4ドアクーペEV『ポールスター5』、2024年発売へ 画像
自動車 ニューモデル

ポールスターの新型4ドアクーペEV『ポールスター5』、2024年発売へ

◆ポールスター5は高性能な4ドアGTクーペEVに
◆コンセプトカーのプリセプトの市販バージョンに位置付け
◆大容量のバッテリーパックを搭載
◆グーグルとAndroid搭載インフォテイメントを共同開発

【ホンダ 将来安全技術】社会規模で取り組む「安全・安心ネットワーク技術」…2020年代後半の標準化めざす 画像
自動車 テクノロジー

【ホンダ 将来安全技術】社会規模で取り組む「安全・安心ネットワーク技術」…2020年代後半の標準化めざす

ホンダは11月24日、栃木県さくら市の同社施設で安全に関する取材会を開き、歩行者などクルマやバイク以外の交通参加者への対策も念頭に置き、インフラや通信技術などを活用する「安全・安心ネットワーク技術」の概念を提示した。

大規模修繕を終えた現役最古の路面電車が一般運行…阪堺電軌のモ161号 12月2日から 画像
鉄道

大規模修繕を終えた現役最古の路面電車が一般運行…阪堺電軌のモ161号 12月2日から

阪堺電気軌道(阪堺電軌)は11月24日、モ161形モ161号を12月2日から期間限定で通常運行すると発表した。

アルピーヌ A110 に改良新型、300馬力に強化…欧州発表 画像
自動車 ニューモデル

アルピーヌ A110 に改良新型、300馬力に強化…欧州発表

◆0-100km/h加速は4.2秒と従来比で0.2秒短縮
◆「S」はリアスポイラーを装備した最初のA110に
◆3種類の走行モード
◆新しいアルピーヌマルチメディアシステム

【ホンダ 将来安全技術】AIが一人ひとりに寄り添う「知能化運転支援技術」…2020年代後半に実用化 画像
自動車 テクノロジー

【ホンダ 将来安全技術】AIが一人ひとりに寄り添う「知能化運転支援技術」…2020年代後半に実用化

ホンダは11月24日、栃木県さくら市の同社施設で安全に関する取材会を開き、AI(人工知能)がドライバー個々に対応して運転ミスの軽減などにつなげる「知能化運転支援技術」を公開した。世界でも初めての技術としている。

鉄道は地域活性・街づくりにつながる…鉄道技術展2021開催中 画像
鉄道

鉄道は地域活性・街づくりにつながる…鉄道技術展2021開催中

「鉄道技術展」が11月24日から3日間、千葉市の幕張メッセで開催中だ。「鉄道技術」のジャンルは多岐の分野にわたり、その製品・技術・サービスの向上・効果が鉄道だけにとどまらず、最終的には地域活性・街づくりにまでつながっていくことが期待される。

三菱 エクリプス クロス、PHEVモデルに運転支援機能「マイパイロット」採用 画像
自動車 ニューモデル

三菱 エクリプス クロス、PHEVモデルに運転支援機能「マイパイロット」採用

三菱自動車は、クロスオーバーSUV『エクリプス クロス』を一部改良し、11月25日より発売。またガソリンモデルに特別仕様車「Gリミテッドエディション」を設定し、2022年1月下旬から販売を開始する。

アウディ A3、ファルケン ジークス ZE310A エコランを新車装着 画像
自動車 ビジネス

アウディ A3、ファルケン ジークス ZE310A エコランを新車装着

住友ゴムグループの欧州販売会社であるファルケンタイヤヨーロッパは、アウディ『A3』の新車装着用タイヤとして「ファルケン ジークス ZE310A エコラン」の納入を開始した。

ルノー、EV向け新型モーターを2025年から生産へ…戦略的提携を強化 画像
自動車 ビジネス

ルノー、EV向け新型モーターを2025年から生産へ…戦略的提携を強化

ルノーグループ(Renault Group)は11月23日、電気モーターの有望な分野で独自技術を開発したフランスのワイロット社の21%の株式を取得した、と発表した。これにより、両社の戦略的パートナーシップを強化する。

不適切だったブレーキシリンダーの管理…JR北海道が保線作業用機械逸走の根本原因を明らかに 画像
鉄道

不適切だったブレーキシリンダーの管理…JR北海道が保線作業用機械逸走の根本原因を明らかに

JR北海道は11月25日、函館本線七飯(ななえ)~大沼間で6月27日に保線作業用機械が逸走したトラブルについて、新たに判明した発生原因と再発防止策を明らかにした。