最新ニュース(3,611 ページ目)

釧網本線のSLが緊急降板…ピストンリングにトラブル 1月はDL牽引に 画像
鉄道

釧網本線のSLが緊急降板…ピストンリングにトラブル 1月はDL牽引に

JR北海道は1月19日、釧網本線の『SL冬の湿原号』を牽引するC11形蒸気機関車171号機(C11 171)に不具合が発見されたことを明らかにした。

【ヤマハ YZF-R1M 試乗】乗れば乗るほど、その底知れなさにゾクッとする…伊丹孝裕 画像
モーターサイクル

【ヤマハ YZF-R1M 試乗】乗れば乗るほど、その底知れなさにゾクッとする…伊丹孝裕

◆真冬の気温下でも汗がにじむ加速とブレーキング
◆乗れば乗るほど、その底知れなさにゾクッとさせられる
◆トラックを極めるための「EBM」
◆楽ではない、だからこそ長く付き合える奥深さがある

ロッキー/ライズ HV、1万1000台をリコール…ECU不具合で走行不能 画像
自動車 テクノロジー

ロッキー/ライズ HV、1万1000台をリコール…ECU不具合で走行不能

ダイハツは1月20日、『ロッキー』およびトヨタ『ライズ』のハイブリッド車について、ECU(エンジン制御コンピュータ)に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年11月1日から12月23日に製造された1万1349台。

TOKIO城島社長、実は「メタバースの達人」だった? ジオテクノロジーズ社長との意外な共通点も 画像
自動車 ビジネス

TOKIO城島社長、実は「メタバースの達人」だった? ジオテクノロジーズ社長との意外な共通点も

株式会社TOKIOの城島茂社長が1月20日、都内で行われたインクリメントP社名変更・新事業発表記者会見に登壇。社名が同日付でインクルメントPからジオテクノロジーズに代わったばかり同社の杉原博茂社長とトークを繰り広げた。

メルセデスAMG GT 4ドアクーペ、2022年モデルの予約受注開始…エアサスペンション改良など 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスAMG GT 4ドアクーペ、2022年モデルの予約受注開始…エアサスペンション改良など

メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスAMG『GT 4ドアクーペ』の2022年モデルを発表。1月20日より予約注文の受付を開始した。

板チョコのようなEV向け電池、航続は1個200km…交換は1分で 画像
自動車 ビジネス

板チョコのようなEV向け電池、航続は1個200km…交換は1分で

CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー社=寧徳時代新能源科技)は1月18日、子会社のCAESが開発したモジュール式バッテリー交換システムの「EVOGO」を発表した。EVとバッテリーを分離し、バッテリーをシェアする製品と位置づけている。

【オートモビルカウンシル2022】希少なDTMマシンやスーパーカーも登場 4月15-17日 画像
モータースポーツ/エンタメ

【オートモビルカウンシル2022】希少なDTMマシンやスーパーカーも登場 4月15-17日

オートモビルカウンシル実行委員会は、ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2022」を4月15日から17日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催。前売りチケットの販売を開始した。

インクリメントPから「ジオテクノロジーズ」へ、杉原社長「ビッグデータと最先端技術で地球の課題解決に貢献」 画像
自動車 ビジネス

インクリメントPから「ジオテクノロジーズ」へ、杉原社長「ビッグデータと最先端技術で地球の課題解決に貢献」

デジタル地図事業などを手掛けるインクリメントPは1月20日、ジオテクノロジーズに社名を変更した。同社の杉原博茂社長は都内で会見し、地図作製などで蓄積したビッグデータと最先端技術の融合で様々な課題解決に貢献し、5年後の株式公開を目指すと述べた。

BMW X3 と X5 のPHV、生産が48%増と伸びて新記録 2021年 画像
エコカー

BMW X3 と X5 のPHV、生産が48%増と伸びて新記録 2021年

BMWグループ(BMW Group)は1月18日、2021年の米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場におけるSUVの「Xシリーズ」のプラグインハイブリッド車(PHV)の生産実績を発表した。総生産台数は新記録となる約7万台。前年比は48%増と伸びている。

自慢の愛車で仕事体験、アップガレージがユニークな採用活動 画像
自動車 ビジネス

自慢の愛車で仕事体験、アップガレージがユニークな採用活動

アップガレージは、採用活動の一環として、1月20日より横浜町田総本店にて「愛車で来社説明会」を昨年に引き続き実施する。