TOKYO FMのコミュニティサイト「TOCO」では、同サイトに自分のWebサイトを登録した会員を対象に、三菱『ekワゴン』が1名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施している。実際にそのサイトへの来場者がいないと当選資格は無くなるのでハードルは高め? 締め切りは11月30日。
小泉首相は15日、高速道路の残る整備計画区間(約2300km)について、凍結する意向を示した。いったん凍結後、政府内に設置する第三者機関で必要性や採算性をチェックし、必要なら建設する方針。また、年間3000億円の国費投入も廃止する意向だ。
国土交通省は15日の「高速自動車国道の整備のあり方検討委員会」に提出した資料で、通行料が高いという批判に対し「日本道路公団は1994年(平成6年)以降、料金改定はしていない。また今後も料金値上げを予定していない」という記述を盛り込んだ。
扇国交相は15日、国会の合間に自らの諮問機関「高速自動車国道の整備のあり方検討委員会」に出席し、事務方が示した公団改革の論点・課題を見て「関連会社への天下りの問題も入れるべきじゃない? 多くの国民の皆さんが疑問に思っていることだから」と述べた。
15日に国土交通省内で開かれた「高速自動車国道の整備のあり方検討委員会」は、これから議論が本格化するはずだったが、なぜか会議では無力感が漂う。小泉首相が示す特殊法人改革の“新方針”が依然不透明なままだからだ。
国土交通省は15日、「高速自動車国道の整備のあり方検討委員会」に5通りの道路公団民営化案を参考資料として提出した。新規路線の建設から料金徴収、サービスエリアなど関連事業まですべて民営化するなど5案を提案、今月中に中間報告をまとめる。
改造メーカーの夢久(ムーク)は、ホンダの『アクティバン』をベースに、シトロエン『H』バンをイメージした車に改造したコンプリートカー『アッシュ』と組み立てキットを26日から発売する。
日産自動車は、新型『ステージア』の発売開始から1カ月の受注台数が月販目標の2倍以上の5800台に達したと発表した。11月15日までの受注台数が月販目標2500台の倍以上となる5800台となった。