イラク情勢の緊迫化を受け、全体相場は反落。平均株価は先週11日に付けたバブル後最安値に迫った。全面安の中にあって、自動車株は総じてしっかり。日産自動車がカルロス・ゴーン社長、小枝至副社長を共同会長とするトップ人事を発表したが、株価は花を添えられなかった。
ジュネーブ・モーターショーに、日本からカスタマイザーの大野俊彦さんがたった一人で『ナオミIV』を展示した。ジュネーブショーに出品するのは今年で4回目となる。ベースは先代メルセデスベンツ『SL』、7万ユーロ、日本円でも800万円程度で市販したいという。
15日未明、兵庫県西宮市内の阪神高速神戸線・東行き車線で、本線上で急停止した乗用車に、後方から走ってきた大型トラックが追突するという事故が起きた。この事故で乗用車の後部座席に座っていた52歳の女性が頭の骨を折る大けがを負った。
神戸市交通局は16日、市バスの運転手が営業後の車内点検を怠り、泥酔して車内で寝ていた63歳の男性を放置してバスを車庫に置いていたことを明らかにした。男性は12時間後、別の職員によって発見されている。
トヨタレンタリースでは、メールマガジン購読会員登録をしてくれた方の中から抽選で20名様にMPEG4での動画撮影が可能なパナソニック『D-snap』、100名様に同社の1万円分クーポン券をプレゼントするキャンペーンを実施している。締め切りは3月31日。
ルノーの韓国の子会社ルノー・サムスン自動車が2002年12月期決算で、黒字を達成したことが明らかになった。同社は当初、2003年12月期決算で黒字を見込んでおり、計画を前倒し達成した。
三菱自動車工業の北米子会社の北米三菱自動車は、イリノイ州にある生産工場の能力を現状の24万台から30万台に増強すると発表した。ただ、抜本的な能力増強計画は今夏までに検討する。
警視庁は17日、これまでは飲酒運転検問の対象としてこなかったタクシーやハイヤーの乗務員に対しても、今後は原則としてクルマを止め、呼気検査に応じてもらうという方針を明らかにした。同日以後から行われる検問では全てのクルマがチェックされる。
日産自動車は17日、共同会長制度の導入など新しい経営体制を発表した。このなかで、2005年にカルロス・ゴーン社長の実質的な後継者として同社のCOO(最高執行責任者)に就任する候補者も浮かび上がってきた。