◆減速時のエネルギーを蓄電し走行時に動力として活用
◆オフロード性能を引き上げるテレインレスポンスシステム
◆11.4インチの大型タッチスクリーンを備えたインフォテインメント「Pivi Pro」
四国新幹線整備促進期成会は6月1日に公表した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」で四国新幹線の駅設置構想を明らかにした。
トヨタ自動車が6月1日に公表したスポーティモデル『GRカローラ』の日本仕様。やる気仕様の「モリゾウエディション」が富士スピードウェイのタイムアタックで1分59秒433を記録するなど、開発陣の並々ならぬ意気込みが伝わってくる。
長野県のアルピコ交通は、上高地線松本~渚間が復旧することを記念して、ヘッドマークの掲出や記念グッズの発売を行なう。
◆従来型よりも53mm長く24mmワイドに
◆「カーブドディスプレイ」とコンパクトなATセレクター
◆ガソリンの「xDrive23i」はシステム全体で218hpのパワー
2022年のENEOSスーパー耐久シリーズ第2戦「NAPAC 富士SUPER TEC24時間レース」が開幕。公式予選ではST-XクラスのNo.888 Grid Motorsport AMG GT3がポールポジションを獲得した。
ベントレーは6月1日、コンチネンタル『GT』と『コンチネンタルGTC』の新グレードを、6月6日にワールドプレミアすると発表した。
JR北海道は6月3日、経営改善へ向けた2022年度の目標設定と2021年度の線区別収支を公表した。
ブリッツは、トヨタ『GR86』『86』/スバル『BRZ』用シフトノブの販売を開始した。
免許返納後の高齢者などの足として期待される近距離電動モビリティ「WHILL(ウィル)」の試乗・販売が6月3日、東京・有楽町の「ビックカメラ有楽町店」で始まった。