スーパー耐久第2戦NAPAC富士SUPER TEC 24時間レースが、4~5日に富士スピードウェイで開催される。今大会も参戦している「水素カローラ」、この車にはいくつもの戦いが待っていることが判明。その結果がどうなるのか注目だ。
HWエレクトロは6月1日、日本自動車車体補修協会(JARWA)の正会員になったと発表した。これに伴って全国規模での商用EV「エレモ」のアフターメンテナンスサポート体制の確保や、メンテナンスが可能になる。
テムザックは、パーソナルモビリティ『RODEM(ロデム)』漆塗り特別モデルを6月4日から30日まで、ホテルグランヴィア京都(京都市上京区)2階ロビーにて展示する。
ランボルギーニは現在、オフロードスーパーカー『ウラカン ステラート』を開発しているが、その最新プロトタイプが市街地に初めて姿を見せた。その様子をスクープサイト「Spyder7」が激写した。
BMWの二輪部門のBMWモトラッドは5月20日、BMW モトラッド初の「Mモデル」のBMW『M 1000 RR』に、Mブランド誕生50周年記念車として、「50イヤーズM」を欧州で設定すると発表した。11月30日までの期間限定で受注している。
宇都宮市は6月3日、建設中の「芳賀・宇都宮LRT」(宇都宮ライトレール)について、開業時期が再度延期される見込みになったことを明らかにした。
カーメイトは、ルーフキャリアブランド「INNO(イノー)」のSUV向け最上級ルーフボックス「ウェッジ プラス 864」にマットブラックカラーを追加し、販売を開始した。
◆減速時のエネルギーを蓄電し走行時に動力として活用
◆オフロード性能を引き上げるテレインレスポンスシステム
◆11.4インチの大型タッチスクリーンを備えたインフォテインメント「Pivi Pro」
四国新幹線整備促進期成会は6月1日に公表した「新幹線が都市を変える~新幹線と四国のまちづくり調査~」で四国新幹線の駅設置構想を明らかにした。
トヨタ自動車が6月1日に公表したスポーティモデル『GRカローラ』の日本仕様。やる気仕様の「モリゾウエディション」が富士スピードウェイのタイムアタックで1分59秒433を記録するなど、開発陣の並々ならぬ意気込みが伝わってくる。